Tropy設計判断
http://www.hyuki.com/d/200511.html#i20051107092750
個人的には、Tropyよりも結城浩先生のこっちのTropy設計診断の方が面白かった。こういう設計の思考のコメントっていうのがありそうであんまりなくて、特に結城浩先生みたいな一流の人がどんな風に考えてるかに触れる機会なんて極めてまれだ。
そんなわけで、楽しく読ませていただきましたが、気になった点をいくつか。
- なぜ8桁? → 記憶のマジックナンバー7に1を加えた。覚えられそうな、忘れそうな量を狙った。
- なぜ衝突しないだけの長いIDを使わなかった? → 万一衝突したら、片方を削除すればよいから。
- なぜhelpのリンクがない? → 迷わせたかった。これは何だろうと不安にさせたかった。そのほうが自分で考える。自分で試し出す。
まさしく思考ベースな設計。