2月5日にUstreamを利用して朝まで生サブカルパジャマトークを開催しました。今回の配信はそのときの内容を編集したものになります。
合計2時間のトークだったのですが、今回の配信ではそのときの2時間ちょっとの後半部分を配信します。よしこさんが収録前の飲み会の影響で、だいぶ酔っぱらっており、それに関して下の方によしこさんからメッセージをいただきました。皆様ご確認下さい。
- 第36夜: 朝まで生(3) 擬人化の最前線 MP3ファイル (右クリックから「リンク先を保存」を行い、ダウンロードしてお聞き下さい。)
- 第37夜: 朝まで生サブカルパジャマトークのおまけ MP3ファイル (右クリックから「リンク先を保存」を行い、ダウンロードしてお聞き下さい。)
- 眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトーク (ポッドキャスト用rssです。全て10分くらいのトークなので、ちょっと時間があるときなどに聴くには最適です。)
- ポッドキャストをiTunesに登録(クリックするとiTunesが起動され、iTunesのPodcastのページに飛びます)
よしこさんから皆様へのメッセージ
今回の配信を行うにあたりよしこさんへ内容のチェックを依頼したところ以下の文章をいただきましたので、全文掲載しておきます。
「サブカルパジャマトークご聴取のみなさま、および関係者のみなさまへ」
よしこです。
日ごろ、サブカルパジャマトークをご聴取賜りありがとうございます。
この度は、朝まで生サブカルパジャマトークのダウンロードありがとうございます。
また、生放送をお聞きいただいた方には重ねて、御礼申し上げます。それにも関わらず、私自身の収録に臨む態度は適切とは言い難いものでありました。
収録開始時点においてすでに泥酔していたことはもとより、
人の話を聞かない、好みのキーワードが出た場合には過剰な反応をする、
ゲストのツッチーさんがいい話をしてくれている時に遮る、寝る、などの
社会人として褒められざる態度をとってしまいました。いま冷静になって考えるに、ツッチーさんの話を遮ってしまった、あるいは
ふざけた態度で議論を絶ち切ってしまっていた背景には、
彼に対する嫉妬(ジェラシー)があったことは否めません。私は日ごろ、収録の際、スーパークリエイターでらっしゃる gamella さんから
「お前の代わりはいくらもいるんだ」
「ふー、ツッチーだったらもう少し気の効いたことを言うだろうに」
といったプレッシャーを受けていました。プロたるもの、そのようなプレッシャーはお首にも出さず
収録に挑むべきでありましたが、お酒が、アルコホリックの力が
私の中の眠れる不安を呼び起こしてしまったのです。不安が、その大きな不安が、ツッチーさんに対する失礼な態度や、
結果的にご聴取の皆様に対して不愉快な思いをさせることとなってしまいました。次回以降の収録に私が登場することが許されるかどうかはまだわかりません。
しかし、これから先再び皆さんの前に、登場することができることがあれば、
サブカルパジャマトークが掲げる事業理念である
「毎日のポッドキャストを楽しみに」「顧客第一主義」といった
言葉を実現するべく、精進していきたいと考えております。この度はまことに申し訳ございませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。OP。
今までの配信
今までの配信は以下の通りです。
- 第1夜: DMMとニコニコ動画が切り開くハードコアポルノ2.0
- 第2夜: 肥大化した自己顕示欲をターゲットにするサービス
- 第3夜: 日本のガラパゴス化はグラビアアイドルにまで及ぶのか
- 第4夜: フロントホックブラの過去、現在、そして未来
- 第5夜: スーパークリエータ取得記念ただの雑談トーク
- 第6夜: 日本人が作成すべき世界に通用するソフトウェア
- 第7夜: 恋するインフルエンザ
- 第8夜: OP51B理論
- 第9夜: ローサは俺の嫁
- 第10夜: ストリッパー化する消費者
- 第11夜: Twitterについて二人で考えてみた
- 第12夜: 勝間和代の偶像崩壊
- 第拾参話: 世界の中心でアイを叫んだカツマ
- 第14夜: twitter&tumblr.賢人会議を振り返る
- 第15夜: モバイルエロスの可能性
- 第16夜: ガンダムの富野監督を肴にグダグダトーク
- 第17夜: カツマカズヨ×ダンコーガイ
- 第18夜: 社会的有用性の神髄
- 第19夜: 我々はサマーウォーズをどのように解釈したか
- 第20夜: おっぱいをご一緒に
- 第21夜: エンジニア業界の性と金
- 第22夜: クラウドの本質と元気玉
- 第23夜: パーティショットとルンバを
- 第24夜: 2009年のTwitterを振りかえる
- 第25、26夜: スーパークリエイターによるまっとうなAndroid講(1)(2)
- 第27夜: Mokoに見るプラットフォームとしてのビッチ戦略
- 第28夜: 2009年サブカルパジャマトーク的ベスト3
- 第29夜: 2010年のメディア論
- 第30夜: 勝間和代氏の間合いに不用意に踏み込んだものの末路
- 第31夜: NEETの再定義
- 第32夜: 世界のひずみと健康の話
- 第33夜: 尿意と便意はあってどうして屁意はないのか
- 第34夜: 朝まで生(1) オープンソースTENGA
- 第35夜: 朝まで生(2) 菊の花認証の実現可能性の検証
- 第36夜: 朝まで生(3) 擬人化の最前線
- 第37夜: 朝まで生サブカルパジャマトークのおまけ
サブカルパジャマトークで語って欲しいネタ、ご意見、ご感想などあれば@gamellaかよしこさん(@yoshikong)にコメントください。