子どもの歯磨きは朝の忙しい時間でも必ず行わなければいけないものなので、毎回子どもが逃げるようだとかなり大変です。我が家もかなり手こずっていたのですが、最近子どもの成長もあり、やっと安定して歯磨きさせてくれるようになったので、その方法についてまとめておきます。
まず、歯磨きはポケットドルツ キッズ。普通の歯ブラシだとどうしてもこまめに動かすのを子どもが嫌がるので、ポケットドルツキッズのコンパクトだけど、そこそこ強力な電動歯ブラシのパワーは非常に助かっています。
![]() | Panasonic 音波振動ハブラシ ポケットドルツ キッズ(しあげ磨き用) 青 EW-DS32-A パナソニック 売り上げランキング : 8169 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Check-Up kodomo チェックアップこども 60g ストロベリー1本 フッ素+キシリトール ライオン 売り上げランキング : 4084 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ライオン DENT チェックアップ kodomo / アップル / 3本(60g/本) ライオン歯科材株式会社 売り上げランキング : 52401 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
子どもの歯はまだやわらかく、フッ素による強化が効果的ということでCheck-Upも効果的と思われます。ストロベリーとアップルを2つ用意して、電動歯ブラシにつけて、「今日は何味かなー」というクイズ形式で子どもに聞くと、口を開いて確かめようとするので、そこでストロベリーかアップルなのかを聞きながら「どっちかな〜」などと歯ブラシをしてあげると、今は毎日スムーズに歯ブラシできています。歯磨き粉がキシリトール配合で低発泡性なのも気に入っているようです。
まぁ、これだけなのですが子どもの歯ブラシで悩んでいる方は試す価値ありの方法だと思います。