FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2004-01-01から1年間の記事一覧

きみのためなら死ねる

兄貴が、京都から帰ってきて、案の定NintendoDSを二つ持ってきました。 兄貴のお気に入りは「大合奏!バンドブラザーズ」のようですが、ここはラヴィですよ、ラヴィ。(ラヴィとは、君のためなら死ねるのバックミュージックのかけ声で「rub it!!」って言って…

今年のベスト・アニメ、漫画、小説

なんでも首都圏は雪だったようですが、青森もご多分に漏れず大雪です。 のっさら(たぶん、津軽弁)と降ってます。で、そろそろ今年のベスト・アニメ、漫画、小説を振り返って見ます。まず、アニメは、まぁ、そんなに見てるワケではないですが、NHKではまだ…

【世界】オリックス谷、子作り宣言【最強】

オリックス谷、子づくり宣言まぁ、オリンピック終わった時点でそんな予感はしてたんですよ。谷亮子の次なる目標は子作りだって。谷夫の方に拒否権はないだろうしさ。あんな結婚式を全国放送しちゃったら、もう次は子供10人うんで、日本テレビで、「特番!…

ふむふむ

kawatanからのトラックバックをチェキした。ふむふむ。これは勉強になるなぁ。 そもそも、俺、Amdahl's Lawって名前さえ知らなかったし。そういえば、来春リリースのgcc4の話で、実行時間の問題があがっていた。とくにこの、また「コンパイルされたバイナリ…

ハウルの動く城を見たよ!!

ほいほい、今日家族でハウルの動く城見てきました。弘前のワーナーマイカルシネマです。いろいろな噂聞いてたけど、普通に面白かったです。あのくらいわかりやすい方が吹っ切れてて楽しいかも。まぁ、あれですな、ここでネタばれするのもなんなので、見所だ…

CPU!!CPU!!

PC Watch!!見てたら後藤弘茂のWeekly海外ニュースにこんな記事があった。 これはポラックの法則を逆利用する手法だ。CPUはポラックの法則で、2倍にダイを増やして1.4倍に性能を向上させてきた。だったら、ダイを1/2にしても性能は1/1.4にしか下がらないこと…

電車男の落としどころ

実家は相当暇なので、電車男がblogではどんな扱いを受けてるか調べた。おそらく、電車男の時刻表あたりが相当しっかり事実関係はまとめている感じでそれを時系列に沿って見ていく。電車男の時刻表自体が、検証サイトとして位置づけられているので、まぁ、ど…

Google Suggestの動作原理 まとめ

翻訳のまとめです。翻訳してみたのはこのblogのこの記事です。Slashdot、Slashdot-jpで記事になってました。あと、本文はこんなにファンキーじゃありません。読み始める前に一度、Google Suggestを試してみると話がわかりやすいと思います。 翻訳はじめ--- …

Google Suggestの動作原理 3

一回書いたの消えちゃったけど、今日は最後まで。 - こんな感じで、うごいてるんだぜ:まずhtmlがInstallAC関数を呼び、システムを初期化する、、、これは興味深いコードだぜ、var Jb="zh-CN|zh-TW|ja|ko|vi|";Google SuggestはEnglishしかサポートしないっ…

帰省日記

昨日、大掃除して、今日、帰省しました。大掃除はまるまる部屋の隅をつぶしていた段ボール箱およそ20箱を畳むという作業から始まりました。これがなかなか骨の折れる作業で3時間ほどかかりました。そのあと、絨毯を干して、部屋全体に水ぶきをかけ、机の…

メリクリ

クリスマスです。これが昨日食べた夕飯です。まぁ、あれです、あれ。去年はきちんといろいろ作ったのですが、今回はルミネでいろいろ買ってきました。すげーらくちんです。スパークリングワインは最近お気に入りのボトルがかっこいいフレシネです。まぁ、そ…

雑記

ほぼ完成していた、Google Suggestの和訳を間違えて『戻る』を押してしまい消えてしまいました。、、、へこー。まぁ、機会を見つけてまた書き直します。 次はPyGoogleを使ったGoogle APIの叩き方などをやってみたいです。ーーー今日、父親の誕生日プレゼント…

雑記

そういえば、最近キムチ系の食べ物にはまっているのだが、キムチ・納豆パスタがウマイ。たっぷりのオリーブオイルににんにくを投入し、ゆっくり火にかける。十分に火が通ったところで、ゆであがったパスタをぶち込み、最後にひきわり納豆(無ければ小粒納豆…

Google Suggestの動作原理 2

ではでは、続きを。こっからは、実装の詳細になります。ーーーおれがどういう風に中身を解析したかってことをちょっくらまとめるぜ。1、まず、おれはGoogle SuggestのhtmlとJavaScriptを保存し、、、で、なんとかそれを俺のコンピュータ上でも動くようにし…

そういえば、Dynamite!の写真撮ってたよ

そういえば、下記のDINNER MATEの近くの、行こうと思ってたダイナマイトの写真を撮ってました。なんか、すごいデザインでびっくり。ここも是非行ってみたいです。 横浜は東口の方がいいかんじのお店があるみたい。

Google Suggestの動作原理 1

ちょっとどころでなく気になったので、翻訳してみた。翻訳してみたのはこのblogのこの記事です。Slashdot-jpにも記事になってました。あと、本文はこんなにファンキーじゃありません。ーーー解読!!Google Suggest。結構多くの人が「Google Suggestがどんな…

うまーな店 横浜「DINNER MATE」

すごい美味しい店を横浜で発見しました。東口から徒歩2分ほどのところにある「DINNER MATE」っていうお店です。本当はその近くにある「Dynamite!」っていうお店に行くつもりだったのですが、しまっていて急遽変更したのです。で、そこで近くにあった「DINNE…

IBMの件

我らThinkpadユーザーにとってIBMのPC部門がlenovoと合併し、新会社を立ち上げようがそれはいっこうにかまわんのですが、Thinkpadの品質が落ちるのだけは勘弁な訳です。別にIBMが好きでThinkpadを使っている訳ではなく、Thinkpadが好きでThinkpadを使ってい…

げんしけん

かわたんのサイトで取り上げられていたので、こっちでもちょっと言及してみたりする。ていうか一回トラックバックってやつをしてみたかったのです。今期アニメ化もされ、最近の作画の乱れっぷりからいろいろ物議を醸しだしているげんしけんですが、漫画の方…

ちょっとテスト。

ちょっとメールで投稿テスト、これはこないだたまたま通りかかった雷門の写真です。追記:おぉ、すげー、すげー。こんどから写真とっていろいろやってみよう。

in English

「ok, I'll try it.」まぁ、なんだ、その、昨日から俺の大学に鶴岡の方のもう一つの研究会の支部の方からハンガリー人のGaborさんがきており、ランチなどを一緒に食べたり、昨日なんかディナーも食べたり、あげくの果てにはecell3のXMLの拡張の話や、その実…

最近読んだ本

最近読んだ本の中でも群を抜いておもしろかったのが、「重力ピエロ」 伊坂幸太郎これはまじでおもしろかった。伊坂幸太郎の小説は押し述べて会話が知的で楽しいが、この小説で主人公とその弟が繰り広げる会話はその中でも特に楽しい。 センスといい、テンポ…

blogスタート

今までdiarynoteを使っていたんだけど、ちょっと書き込み期間をあけちゃったので、ここは心機一転ココログでblog初めてみようかと思いました。まぁ、学校にmtを入れてもよかったのだが、もしかしたら卒業しても続けたくなるかもしれないし、niftyならどこぞ…