2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
一昨日、昨日とひたすら何もせず休んでおりました。いやー、一日中寝ると、なんかすごいね。寝れば、寝るほど眠くなる感じ。それが極まって、じゃぁ、もういっちょねるかっていうことになる。土曜日は起きたらふつうに3時40分で、テレビを付けたら石川亜…
なんかblogだと、やっぱり一個一個のエントリー意識してしまって、昔のdiary noteみたいな、だらだらなんでも思いついたこと書いてしまえ感がでない。そこで、気分一新、もうエントリーなんかにはこだわらず、思ったことを適当にその場、その場でかくことに…
最近、全然おもしろいこと書けねーな、と思っていたが、アタリマエだ。おもしれーことしてねーもん。今日も朝8時に起きて、母親が送ってきてくれたバナナケーキを、一緒に送ってきてくれたイチゴジャムを付けて食べる。んで、そっから2時まで、石田衣良の…
これはまじすごいよ。firefoxの描画スピードがリミットを取り外され従来比1.5倍くらいに跳ね上がります。やり方は、このサイトに載っているとおり、Linuxユーザーは /home/ユーザー名/.mozilla/firefox/default.hmt/ にuser.jsを作り、そこに user_pref("net…
うーん、やはりタームペーパの提出前になると、忙しくてなかなか書けなくなる。そんななか「虚数」レムを読んだ。この本は実際には存在しない架空の書の序文と圧倒的知性を持ったコンピュータGOLUM XIVの講演の記録からなる。すごい、すごいと講師のNさんと…
「パレード」吉田修一を読んでみました。芥川賞とってた「パークライフ」が結構おもしろかったので、チェックリストに入ってた吉田修一ですが、book off行ったとき一冊おもしろそうなのがあったので買ってみました。ついでに、なんでおれが「パークライフ」…
小田急に乗っているとき、新ドラマの富豪刑事のキャッチコピーを発見。思わずニヤリとしたので撮ってみました。「たった10億円のために人を殺すなんて、、、」筒井やすたか(漢字忘れた)らしい、いいフレーズだな〜。深キョンもフィットしてるし。下妻物…
実は以前から『Mr.インクレディブル』が気になっていた。 その理由はいくつかあるわけですが、1,家族ものに弱い。 2,スーパーヒーローものが好き。 3,お母さんの声が黒木瞳。(これは後から知った) 4,ジャック・ジャックが妙にかわいい。 などなど…
前回の続きとなりますが、殊能将之氏のサイトより、信用できる、信頼できる人の基準をcase studyで考えてみる。3,6月前半の日記より アテネオリンピックに間に合わなかった場合、長嶋茂雄が指名して3人のコーチのひとりが采配をふるうという案があるとか…
オナカンさんのトラックバックを受けて、信頼できる基準についてもう少しきちんと考えてみた。俺達は生きていく中では、科学的手続きを踏まない上で意見を述べているメディアから情報を取得しなければいけないわけで、結局俺がもっとも頼りとしている科学と…
そういえば、俺の中で「この人は信頼して良いのか」リストの中で、もっとも曖昧な位置(つまり、よくわからない位置)にいるのが、山形浩生である。といっても、まぁ、クルーグマンの訳とか、新教養主義宣言とか、あと、他にもいろいろな訳とか、ホームペー…
なんにでもいえることだが、この人は信頼してよいという判断は情報を収集する上で、インターネットでも、論文調査でも、あと、ついでに生きていく上でも重要だと思う。科学分野における情報取得においても(俺の専門の情報生物学では特に)この人の言ってい…
Sさんからinviteを受け、webメールにgmailを導入してからというもの、基本的にメールを見るのはgmailで、みたいな感じになってます。従来のwebメールに比べて、何がいいかというと、その操作性、スパムフィルタの完成度もずば抜けてるんだけど、やっぱり、一…
弘前市近辺でもっとも有名な神社といえば、それは津軽為信公より、津軽藩の本神社となった、岩木神社なわけで、昨日は自宅近辺の神社に初詣に行ったわけですが、今日は岩木神社に行って来ました。まぁ、特に、なにもなかったですけど、久しぶりに雪の上歩い…
なんか年が明けた予感がします。 あけましておめでとうございます。 今年はいいことあるような気がするぞー。ついでに年越しの瞬間は「きみのためなら死ねる」のクリアしてから登場するhardレベルをやってましたが、あまりにも難しくて投げ出しました。この…