FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

平ちゃんが総務大臣に

平ちゃんが特命大臣じゃなくて、総務大臣にもなってた。平ちゃんは、我がキャンパスのヒーローなので是非がんばってほしい。まさか、このままさらに上に進んだら友達集めてもう一回平ちゃん祭りだなー。わっしょい、わっしょい。

次の一歩

論文もチェック完了で、あとは最後の直しをして出すだけまで進んだ。あさってからE-Cell System開発合宿なので、一区切りついてよかったー。でも、E-Cell Systemのドキュメントの問題は結構深刻。かなり、大規模なので、ある程度まとまった時間をとらないと…

スーパー12決勝

J Sky sportsでスーパー12(ラグビーのクラブチーム世界一決定戦)の決勝クルセイダーズvsワラタスをやっていたんだけど、クルセイダーズの強いこと、強いこと。スタメンのうち13人がオールブラックス(NZ代表)というチーム。解説者がおもしろいこと言っ…

プログラミングにおける深さ

最上の日記:計算的な深さと脳 http://homepage3.nifty.com/mogami/articles/depth.html 計算機における深さと脳の深さについての議論が行われている。ここで語られる深さとは、つまりある過程がその前の過程にどの程度の深さで依存しているかをを表している。…

おすすめの本5冊

一時期、blogがおすすめの本5冊を紹介するのがはやっていましたが、本物のプログラマーに本を紹介されるっていうのはほんとうに楽しいものです。刺激を受けた本5冊...プラスで技術本5冊 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050924/1127533305この秋に読む!TOP…

また寝た

疲れていたのが、おきてからその後また寝ました。起きたら午後7時でした。どうやらサークルの後輩も試合に勝った模様。よかった。本当は応援に行きたかったんですが、体力的に不可能でした。次の最終戦は行きます。でも、千葉は遠そうだな。そういえば、「…

起きたら13時でした

中間発表がおわり、起きたら13時でした。そんなわけで、今日残りの時間をいかに過ごすか考えています。 憩いの湯に行って、命の洗濯 研究室に行って早速研究 ブックオフに行って、本を買い込む こんな感じですが、今日研究しに行くと、明日からの能率が思…

とんでもない男だ

【日記】六本木ヒルズで大塚英志が大暴れしたらしい http://chiruda.cocolog-nifty.com/atahualpa/2005/10/post_c459.html 恐ろしい話。六本木ヒルズで経済産業省主催のトークイベントにあの大塚英志が乱入して大暴れ。しかもその場で経済産業省批判を始めた…

バルサンって、焚いていいの

なんでも、俺がいつもいる研究室ではない方の研究室で、はっちゃけ好きの連中がのりでバルサンを焚いたらしい。すげー、勇気あるなー。コンピュータ満載の部屋で。案の定故障したらしいけど、おそらく、完全にバルサンが消える前にネットワークに電源をいれ…

えびちゃん、なにやってるの

マックのエビフィレオのCMに蛯原友里が登場。 http://www.mcdonalds.co.jp/sales/cmlib_h_f.html 「海老の数だけ、幸せになるねー」っといいつつ唇をぺろっとするのはエロくていいのですが、あなた何やってるの。アネッサのCMでも思ったけど、この子はなんで…

爆笑問題のススメに岡田斗司夫が

年齢制限のない職業であるクリエイターに無理になるよりも、飲み会、blogでおもしろければいいじゃんってことで、ピチクリエイターであるプチクリをすすめていました。才能マップっていう才能診断ツールを進めていて、わかることとわからないことを列挙して…

今日の日記

今日は、中間発表。朝、きちんとPCがプロジェクターに写るかを確認するため、朝9時にt12の教室に行き、チェック。で、11時15分から中間発表。ちょっと緊張でおなかがきゅるきゅる。すこし、緊張したが、なんとか発表は滞りなく終わる。ほかの人も、なん…

まぁ、あれだ、あれ

明日の発表に備えて、ちょっとドキドキ。最近、考えたことを脳内で英語に変換してみたりしているが、あきらかにボキャブラリーに問題がありそうなことを感じた。あー、切実に英語が話せるようになりたい。これは、卒業までにどうにかしよう。で、同期の提案…

うがいについて

風邪の予防には水でうがいをヨード液では予防効果なし http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005102800177&genre=G1&area=K10 川村教授は「古くから言われてきた水うがいに予防効果が確かにあった。海外にはうがいの習慣はあまりないようだが、その…

アフリカ貧困問題に関連する人口増加と不埒な余談について

極東blogで「アフリカ貧困問題に関連する人口増加と不埒な余談」というエントリー。 http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/10/post_155d.html 実はこのクローズアップ現代は俺も見てたりするのだが、なかなかおもしろかった。特にエイズの深…

人生、宇宙、すべての答え

「人生、宇宙、すべての答え」をGoogle先生で検索してみます。 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%80%81%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%AD%94%E3%81%88&lr=lang_ja もちろ…

中間発表は明日

明日の中間発表のファイルの最終調整を終えた。後は、きちんと発表するだけ。がんばろー。

mixiの日記の切替えがおきない

mixiの日記の切替えがおきません。どういうことだ、これは。mixiのバグレポートに書いておこう。追記:バグレポートに投げた。どのくらいで対応してくれるか楽しみ。

クッキング、クッキング

キューピー3分クッキングを見てメモりました。量は目分量でいきます。 冷たい挽肉に醤油、塩、こしょうでいっぱいこねる、繊維がつながる感じ 冷たい卵をいれてこねる ひやした玉ネギのバターでいためたものをいれる 冷やした牛乳をいれる パン粉をいれてな…

ゲーム熱はなぜ冷めるのかしら

「ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051027203.html まぁ、そんなのしったこっちゃねー、と思わず一度読んでみるとよいコラム。 ゲームへの熱狂が「終わる」のは、おそらくわれわれの頭の中に、ちっぽけな欲…

こんなの教科書でしかみたことねー

朝目新聞:ゴレイヌ×ゴレイヌ×ゴレイヌ http://asame2.web.infoseek.co.jp/hxhf2.html 一度はやってみたい技、蹴り足挟み殺しと正中線五連突き。

ただ乗りの時代は終わりましたか、そうですか

Fall Processor Forum 2005 マルチコア普及への平坦でない道のり http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/fpf03.htm Sellers氏は、米Azul Systemsが開発したマルチコアプロセッサ「Azul Vega」の概要も紹介した。命令セットアーキテクチャを見せない…

だれか教えて

木造建築の木材の壁の強度を測る計測器って売ってますか?だれか教えて。

Google Baseが大にぎわい

今、ネットはGoogle Baseに関する噂でもちきりだ(半分誇張)。グーグル、「Google Base」の実験開始--イーベイとの争いに発展も - CNET Japan http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20089612,00.htmZopeジャンキーの日記:Google Baseがもた…

ワンダと巨像を僕は早くやりたいっす

mixi内の同期の日記にワンダと巨像のレポートが次々とあがっている、、、見たいけど、ネタバレが怖くてみれない。中間発表終わったら、即買いに行きます。

アンナミラーズふたたび

修士の中間発表の練習を終え、タブリエでごはんを食べようとしていたのですが、その場でKがアンナミラーズにいきたがっていることを言うと、彼女から衝撃の事実を教えられました。 「あれって、ミニスカじゃなくてキュロットスカートだよ」 キュロットスカー…

今週の蒼天航路

呂蒙がいきなり現れて、鼻血を吹き出しまくる。で、それを孫権が押しとどめて関羽と問答。その後、孫権が関羽の首をはねるっていって近付いていった瞬間、関羽が気を開放して、「そのとき、孫権が関羽の射程にはいった」って煽られて待て、次週ですよ。そう…

平等に不平等

最近、ちょっと思うのは、平等に不平等なことをよしとするか、不平等ではないけど平等でもないことをよしとするかってことを意識する必要があるな、ってことですね。で、だいたい平等に不平等なことっていうのは裏でうまいことをやっているやつがいるか、な…

ロケーションフリーの次の形

外出先からPSPやPCで自宅のテレビが見られる画期的な製品 ソニーの新型ロケーションフリー「LF-PK1」 すんごい詳細なレビューです。ロケーションフリーの可能性についていろいろ考えさせてくれますが、 通常、このように外出先から自宅にアクセスする場合、…

今日の日記

一日中、29日の中間発表に向けて作業。とりあえずプレゼンファイルを作り終わった。OpenOffice.org2はいい。とてもいい。もう3万円もだして、MSOffice買ったりしないよ。