FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

anan立ち読み

今日、学校の生協でananを普通に一人で立ち読みしているところを研究室秘書のYさんに見られました。とりあえず、「己を知るにはまず敵から」と言って、しらばっくれておきましたが今思い返すとまったく意味がわかりません。

firefox1.5が早い

早速、firefox1.5-jaをインストールしてみました。 http://ftp-mozilla.netscape.com/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5/win32/ja/ まず、普通に使ってみた感想ですが、レンダリングはえー。1.0と比較してさらに1.2倍ほど早くなっている感じ。俺はユーザ…

そういえば今日はfirefox1.5がでるのでは、、、

確か、11月29日がリリース日だったので、日本時間だと今日にでもfirefox1.5がリリースされるのではないかと思います。Firefox 2.0/3.0 ロードマップ http://www.mozilla-japan.org/projects/firefox/roadmap.htmlまぁ、以上のような形で、Firefox 2.0/3.…

UIEvolution Japan設立と人材募集

UIEvolution Japan の設立宣言。そしてもちろん、人材募集はGoogle Baseで。 http://satoshi.blogs.com/life/2005/11/uievolution_jap.html いつも楽しく読ませていただいている「Life is beautiful」でUIEvolutionの日本法人設立に伴いエンジニアの募集が行…

もう一人の記号の怪物 滝川クリステル

そういえば、一昨日のエントリーで、小倉優子を記号の怪物と称しましたが、もう一人日本には記号の怪物が存在します。それが滝川クリステルです。 オタクの間では滝川クリステルジェネレータで有名ですし、一般の方々にはフジテレビの深夜のニュース番組でや…

目指すはサイゾー

今日、大学生協でKずとCanCanのモデル勢揃いの表紙を見ながら「こいつら全員自分が一番かわいいっていう顔をしてるよな。こいつはくせー、吐き気がするぜ!!」っていう、ジョジョなんだか、バキなんだかよくわからない台詞をはいてみましたが、全然本心では…

AjaxではなくAHAHで

Ajax は難しい? AHAH ならどうだ http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2005/11/ajax_ahah.html AHAH は Asynchronous HTML and HTTP の略で、Ajax の Javascript と XML の部分を素の HTML に置き換えた、Ajax のかけそばみたいなものだ。 あー、こ…

黄教授と科学論理

グローバル倫理が黄教授を引き摺り下ろす http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005112893058 韓国の科学者たちが新たに用意された規制体制の中でも早期に研究業績を上げれば、彼らが世界の手本にならないわけがない。韓国の科学者が、幹細胞研…

目眩

自分の今週の日記を読み返してみて、その内容のあまりのカオスっぷりに目眩がした。

量的変換を質的変換に

土曜日の集まりで同期に話したのですが、PS3ではCellによって提供された量的演算パワーをいかにユーザー体験的な質的変換に変えていくかが鍵になってくると思います。それは、つまり、画像処理にこだわることなく、さまざまないままでリアルタイムで行われて…

時東あみがミスマガジン2005

ミスマガジン2005のファイナルに進出していたKが大好きな眼鏡っ子グラビアアイドル時東あみが今日のヤングマガジンでミスマガジン2005に選出され表紙を飾っていました。 時東あみ 公式ホームページ http://www.tokitoami.com/ まぁ、みてのとおり、…

会社の同期と

土曜日は、秋採用がでそろい始めた会社の同期が集合。こんな忙しい時期に、関西方面から出てきたメンツも多く、頭が下がる。そんななかで、関西組のNと入社してからどこで暮らすかという話になったときに、俺の考えではエンジニアはできるだけ終電が遅くて、…

これはまじで欲しいRealforce106の黒

現在、Realforce89の白を利用している僕ですが、このRealforce106の黒のキーボードがマジで欲しいです。 特 徴: ● Realforce 106と変わらない変荷重キーボード ● キートップにシリーズ初のレーザー刻印を採用 ● 青色LEDをNum Lock・Caps Lock・Scroll Lock…

FirefoxとIrvineの連携

正直、このソフトがどれだけ必要なのかはその人のネットライフに完全に左右されるのですが、Irvine使いの俺としては、まぁ、あったら便利なので、最近、この拡張機能をFirefoxに入れました。 Irvine ContextMenu http://multi.nadenade.com/leafy/Mozilla/Ir…

このような復活劇を韓国社会は許すのか

「黄禹錫教授を復活させよう!」 黄教授支持が拡大 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/25/20051125000005.html ソウル大学の黄禹錫(ファン・ウソク)碩座教授(業績が認められ寄付金支援対象に指定された教授)が24日、記者会見を通じ…

アインシュタイン相対性理論の誕生

アインシュタイン相対性理論の誕生 講談社現代新書作者:安孫子 誠也講談社Amazonそういえば、最近、この本を読み終わった。内容としては、物理学の奇跡の年と呼ばれるアインシュタインが3本の論文「ブラウン運動の理論」、「光量子論」、「特殊相対性理論」…

ORFよー

今日は、お手伝いでORFに。 http://orf.sfc.keio.ac.jp/ ひいき目に見ても、ORFの各セッションは見応えがあると思う。 http://orf.sfc.keio.ac.jp/program/index.html この中でも、 ・10:00〜12:00 【日韓インターネット政治対話】 コーディネータ: 神保 謙…

アメリカにはこれがある

Sony BMGへの懲罰的賠償みたいなものを米テキサス州発動の構えのようです。 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005112201001460 各州がこれを発動したら、Sony BMGはつぶれるんじゃないかと。

RD-H2がきてる

ネット界隈では、そのLANケーブルを通した通信、制御プロトコルが完全に解明され、ブラウザからでも制御が可能ということで、一部ではなく、ちょっとパソコンをかじった層からは莫大な人気をはくしているRD-H1の後継、RD-H2がでたみたい。 HDDビデオレコ…

SONYがいろいろやっている

なんかSONYがいろいろやっている。 Winter Special Package http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/Winter_2005/index.html Winter Special Packageということで、2Gのスティック型ウオークマンを5万円で半分とのこと。これを4万円台で売り出せない…

Pedorasaでのbackspaceの挙動

家のパソコンでは研究するときは、研究室のLinuxマシンにアクセスしているのですが、Windows用のターミナルエミュレータソフトはPoderosaを利用しています。 http://ja.poderosa.org/index.html ただ、emacs -nwで起動したときのbackspaceの振る舞いがおかし…

そういえば

昨日行った大塚家具にはいろいろ若手作家のシルクスクリーンがかかっていた。値段は2万円前後。結構、売れてるのかなー。

簡単な現代美術の楽しみ方

なんか、現代美術館に行くのを不思議がる人がいるので、自分なりの楽しみ方みたいなところを説明してみようと思った。まず、現代美術とは、現在生み出されながら、それが消費者によって消費され、ものによっては一過性にすぎず、今後もその作品が残るかどう…

ワーキングチェアはLeapがダントツ

今日は、みなとみらいの大塚家具でワーキングチェアに座ってきました。働き始めたらいい椅子に座ろうと勝手に決めていたので、いろいろ座ってきて、この前、ヤマギワリビナでセデスとウィルクハーン、アーロン、コンテッサに座ってきたのですが、どれもあま…

そういえば

昨日、なんで、就職したんですか?って聞かれた。さすがに、現在行っているレベルの生物学にはあまり興味がないっていうのもなんなので、エンジニアリングの方が自分に合っていると答えた。あと、あんまり自分が生物学という分野で今後、知的好奇心を満たし…

アルゴリズムチューニングについての私的メモ

「珠玉のプログラミング」を読み終わったので、私的メモ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712369/ まず、アルゴリズムチューニングについて。以下のことを最低気にしながらコードを書く。特にオーダーについては常に気をつける。 過去の変数…

最近、はやっているあれ

ゲームプログラマなんだけどなんかある? http://nya.livedoor.biz/archives/50204122.html 115 :VIP774 :05/11/16(水) 01:37:24 ID:0ExbSWoN0 企画職に対して思うところをひとつw (この質問はスルーおk>115 ワロスw「ネタの引き出しは広く持っておけよ。プ…

研究

ずーと研究。時系列データから予測されるJacobianと実際のJacobianがあまりにもかけはなれていたため(誤差3000%)なにかがおかしいと思ったら、行列計算で行と列を間違えていた。しかも正則だったから、エラーはでない。悩んだというより、いままでの研究をす…

SOMのリアルタイムアプリケーション

SPEを有効活用する手段として、自己組織化Mapをリアルタイムに用いるアプリケーションが考えられます。自己組織化Mapは学習後期になると、自己組織化を行うときに、近傍の系以外のデータに対するアクセスが限られ、重みつけした結果の計算も細分化することが…

dots第二段キター

「ドッツ」シリーズに「ゼルダの伝説」「ゼビウス」が登場 http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0511/18/news057.html 両方欲しい、欲しい、欲しい。