2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧
Dellは今やりすぎていますね。DELL Dimension 4700C + UltraSharp(TM) 2001FP HAS 税込109980円という衝撃特価がついています。うーん、まぁ、年度末の在庫調整だから、これ以下の値段はもう付かないと思うけど、、、まさか、もう一回あるかなぁ。ーーーーそ…
TVKの人気番組sakusakuですが、おもしろいですねー。 昔は深夜枠で見ていたのですが、最近は早起きしてみるようになってます。なんか前も言ったけど、日本にはやはり「かわいくてアーティスティックだけど、アーティストになりきっていない女の子」に対する…
何度でも言おう、Gmailは本当にcoolだ。すばらしい。 やっぱりGoogleで働きたいなぁ、、、英語もっと練習すればよかったなぁ。 修士1年生から始めたレベルの勉強を2年くらい前から始めていればなぁ。まぁ、地道に続けていくしかないか。ひさしぶりにハッカ…
みなさんご存じのように開発者向けサイトGoogle Codeが発表されました。中身は、このページに詳しいとおり、・実行中のプログラムを終了させずにコアダンプを作成できる『CoreDumper』 ・ハッシュマップ実装ライブラリ『Sparse Hashtable』 ・オープンソース…
今日、本当に久しぶりにヘキサゴンを見たが、この番組は少し考えればわかる基礎戦術をだれも理解しておらず、そのためか本当につまらない。まず、基本的に出演者は以下の事を基礎戦術として知っていなければならない。1,答えを知っている場合は上手に知ら…
やばい、いろいろ書いたの「戻る」で消えちゃった、、、書いたことは、京都旅行について。 ・おでんや「蛸長」がすごくおいしかったこと。場所はここ。今は4代目らしい。昔はもっと気むずかしい親父がやっていたらしいが、4代目も十分、気むずかしそうに見…
ちらほらgcc4.0に関する情報がネットの主要なニュースサイトで取り上げられはじめています。とりあえず、Fedora Core 4.0はgcc4.0を正式に採用し、そのビルドもgcc4.0で行うようですが、すげー大変なんじゃないかと思います。とりあえず、本家slashdotに、GC…
このニュースが本当だとしたら、我々は中国4000年をなめていたことになる。 中国、エイズ・ワクチンを治験開始ーーーーというわけで、amazonでついにipod shuffleが24時間で手に入る時代が到来しました。個人的には、sonyのフラッシュメモリタイプのプ…
昨日は本当に久しぶりに飲み会いってきました。 大学時代のラグビーサークルの同級生達です。学部時代に同居してたAが、トヨタ自動車に就職のため、豊田市にいきぶっちゃけ何年で返ってくるかわからないとの話だったので、送別としてなにかプレゼントを買っ…
遅ればせながらも、メーラにThunderbirdを採用。少し、もっさりとした感はあるもののその完成度は激高い。いままで触ってきたメーラの中では最高の出来。といっても、すべてフリーのメーラだからその幅はたかがしれてるけど。しかし、いいものはいいし、これ…
そういえば、牛肉の輸入再開について、米国が圧力をかけていたが、こういうやり方が結果的にあまりいい結果を生まないことをそろそろ知った方がいいという意味で、日本は強く突っぱねるのがいいとおもうのだが、小泉の答えは「理解を求めていく」だった。ま…
3月2日はMRIの会社説明会、で、昨日はTRLのオープンハウスに行って来ました。 この二つの集団に共通してるのは、知識集団としてのレベルの高さと、学術的姿勢を保持したまま、企業活動を行う点ですね。特にMRIは行ってみて評価がいい意味でがらりと変わり…