FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5/30

昨日、たまたま飲んでいたバーにロデオマシーンが置いてあった。昔はよく友達と乗っていたが、大学院に進んでからはロデオはほとんどしていなかった。最近、ラグビーの練習もあまりしていなかったので不安があったものの、少し今の自分を試してみたい気持ち…

5/29

今日は、昼まで読書、軽く昼飯食べてから、研究室、7時からスーパー銭湯、その後里のうどんで晩飯というコース。日曜日はよくこれやってます。研究は何とかうまくまとめそうな感じ。ただ、この時期にまとめてしまうと、残りの時間がもったいないので、もう…

5/28

バキを読まなくても、このサイトを見るだけで、バキの全てがわかると噂されるサイト「だったらイケるぜ!」ですが、今回の今週のバキがあまりもおもしろかったので、紹介。 もしかすると、アライ父を破壊したアライ流の裏技を使うのかもしれない。 〓〓〓〓…

5/27

ふしゅー、RSSリーダにはfirefoxのエクステンションである「sage」を使っているのだが、これがなかなかよい。軽快に動き、よけいな機能がない。さらにfirefoxのプラグインなので当たり前だが、ブラウジングがスムーズだ。以前は、ブラウザ組み込み式でないRS…

Strength Finder

ITビジネス特論Bという授業でK先生に進められたStrength Finderという自分の強みを発見してくれるテストをやってみた。これは「さぁ、才能にめざめよう」という本を買うとコードが着いてきてそのテストをしてみると、あら不思議、自分の強みがわかるというも…

5/24

2050年、人間は「不死身」に=脳の中身をPC保存このような記事を見るたびに、「虚数」でレムが描いた知性を持ったコンピュータの姿の想像力がいかにすばらしいものだったかを考える。この記事に書かれた「応用事例」はおそらくこの研究者が述べた物で…

5/23

今日は朝からインターン用の面接というかインタビューに行ってきた。めちゃくちゃ朝早く起きたけど、面接自体は30分で終了。相当めんどうだったけど、いくつか成果はあった。1,Googleインターンの去年の参加者は3名でそのうち2名がGoogleに入社。 2,…

5/22

モナコグランプリを見るといつも思う、こんな街中でこんなスピードでレースをやるなんて正気じゃない。伝統なのはわかるが、ここまでするF1ドライバーの精神力はすごい。まぁ、しかしそれをいったらツール・ド・フランスも石畳の上でタイムトライアルをして…

5/20

今日はGoogleのインターン申し込み日。昨日、さらに人に見てもらって完成度はこの3日で劇的に高まったと思う。正直、これで書類で落ちたら俺のTOEFLスコアのせいだろう。まぁ、面接まではなんとなく進む気がするが、英語で専門的内容の面接なんて考えただけ…

5/19

今日は朝からE-Cell3開発ミーティング。マネージャーのZさんがまだネムネムのようなので、フロントエンドの話はしないで、コアの開発の話をする。議題はE-Cell4に何を実装するかとその開発体制。ミーティング自体はチャットソフトを使って行われる。一時期、…

5/18

まぁ、すでに19日ですが、お気遣いなく。今日は一日中、英語のエッセイを直しまくってました。本当にたくさん、丁寧になおしていただきちょっと感動しました。これはエントリーだけでもなんとか合格して、ご恩に報いたいなー。〓〓〓〓subwayでhiroshi-emo…

5/17

IBM、社員のBlog利用に関する注意事項を掲載昨日、会社の内部の人がblogを書かないなーって、書いたらITMediaにこんな記事が。この某有名企業っていうのは、Googleの社員のことでかるく企業秘密なことを書いてしまったので解雇されたのでした。しかし、この…

5/16

特になんかテーマもなく雑多に書いている時は、「いろいろ」っていう題名にしていたけど、後々見直したとき、確実になんのことかわからなくなってると思うので、日付にしてみた。といっても、毎日更新はできそうにないけど、まぁ、いろいろよりはましかなっ…

5/15

俺が最も技術系blogの中で楽しみに読んでいるサイトにRadium Software Developmentがあるのだが、このサイトの更新が4月4日以降止まっている。 Radium Software Developmentの情報の質の高さはおりがみつきで、ここの信頼度は俺の中でもピカイチなのだが、…

いろいろ

この春からうちの学校にも待望のファーストフード店「subway」ができたのですが、ここのチョコチップクッキーが驚くほどうまい。他の味、ナッツとチョコとピーナッツバターも試してみたけど、チョコチップクッキーがオーソドックスで一番おいしい気がする。…

いろいろ

アクリエアスの新シリーズで「active diet」っていうアミノ酸が多めに入った、カロリーオフの飲み物が売られていたので飲んでみた。「あまー」これ、カロリーオフなのに甘すぎじゃないですか? 早速、原材料表示を見る。うん、べつにおかしなもの入ってない…

中国のゲーム業界

ちょっと古いが、とてもおもしろい記事を読んだ。コーエー松原健二氏が日本の対アジア戦略を講演中国市場の凄まじい実態とその対抗策とは!?この記事のなかで松原氏は具体的例をあげて、中国でパッケージビジネスを展開することが以下に難しいかと、中国で唯…

いろいろ

この1週間で結構いろいろなことがわかりましたが、やっぱり、大学4年間で作ったものはとっても大事なんだってことを実感。4月29日は俺の所属しているラグビーサークルのOB戦がありました。うちの学部はまだできてから15年ほどしかたっていないので、…

実家

春休みに帰れなかったので、現在、実家に帰ってます。ほげほげ。