FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

人生をかけるなら、今のタイミングでトルコ投資

ネットをうろうろしていたら、今人生かける大勝負するならトルコと書いてがあり、なんのこっちゃと思ったら、こんな訳だった。 (オーロラII)トルコ投資F http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01311969&d=bあー、たしかになんかうまくいったら3ヶ月で2倍になりそう…

いかに学ぶか

「ソフトウエアエンジニアって学ぶこと多すぎない?」なんて会話を同期としましたが、ソフトウエアエンジニアに限らず学ぶべきことは新社会人にはとっても多い。ただ、この会社で知ってて当たり前の知識、使えて当たり前だと思われてる技術が多すぎる。とり…

読む本

1週間読んでみて、この本は腰を据えてじっくり読む必要がありそうだと感じた。わからないところを何度も読むから全然進まない。BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解作者:マキュージック,マーシャル・カーク,ネヴィル‐ニール,ジョージ・V.アスキーAmazonしか…

ananがやりすぎてる件について

今週のananの恒例のSex特集。(ananはいっぱい恒例を持ってます。抱かれたい芸能人とか、、、) まぁ、それはいいんですが、今回はやりすぎだ!! anan今週号 公式サイト http://anan.magazine.co.jp/issue/index.jsp?gosu=1513 目玉企画は、特別付録のDVDです…

ほしのあきは大丈夫か、あとマッキーOL

会社で昼休み、Impress Game Watchをみてたら、突然、Yシャツ姿のほしのあきが現れて、あわててサイトを消しました。 SCEJ、PSP「カズオ」で“ウェイン・グールドvsほしのあき” 家庭教師をイメージした衣装でほしのあきが問題作成者に挑戦! http://www.watch.…

ゲームという学問

学会、論文誌というものは、国から予算をぶんどる名目として必要不可欠のものである。 ゲーム学会設立、学問として地位向上狙う 東大研究者ら http://www.asahi.com/science/news/TKY200605190351.htmlゲームというものを抽象的な観点から体系的にまとめ直す…

最近、思ったこと

新暗行御史引っ張りすぎじゃね? もっと、コンパクトかつきれいにまとめればいいものを、すでにどこが山場なんだか、どこが見せ場なんだかわからなくなってる。それでもそこそこおもしろいのはある意味すごいけど。 最近のナルトだめだめじゃね? ナルトのお…

別に宣伝でもなんでもなく

これってやすくない? 超激安75%OFF! KARRIMOR カリマー イエティジャケット9900円など冬物ウェアー、各種最終処分! http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486247/冬にこの値段だったら即買いなんですけど、、、、

JavaでPlayStation

この記事、まじできになるんですけどーーーー!! JavaOne 2006 - PlayStationエミュレータをJavaで実装 http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/20/javaone1/しかし、PlayStationって、こんなにスペック低かったのか。 サウンドのハイスペックさがち…

買っちゃいました

本屋で衝動買いしちゃいました。BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解作者:マキュージック,マーシャル・カーク,ネヴィル‐ニール,ジョージ・V.アスキーAmazonそういえば、彼女もJavaの勉強をしていました。新入社員はお勉強が重要ですなー。

初仕事

今日、初めて独立した仕事にアサインしました。さぁ、がんばりますか。そんなわけど、以下の本は読了。増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編作者:結城 浩ソフトバンククリエイティブAmazonマルチスレッドのデザインパターンにつ…

MacBook欲しい!!

Mac

そんなキャンペーンやってませんが、12インチノートPCであるMacBookが登場。多くのモバイラーにとって待望のノートなのでは。兄貴も以前Intelの12インチのMacがでたら買うと言っていました。 MacBook http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japans…

feedparser

feedparserは使っていてわかりやすい気持ちいいツールですね。 Universal Feed Parser http://feedparser.org/ものすごい直感的に扱えます。rssをリストと辞書に変換してしまうっていうコンセプトがいい。rssだろうが、atomだろうが関係なく処理してくれるし…

この物件が気になった

湘南台から引っ越すので、新居をそろそろ探しているのですが、これが気になりました。 狭いなんて言わせない http://www.realtokyoestate.co.jp/estate.php?n=2695 国指定の特別名勝である大名庭園、六義園の隣に建つ、 緑あふれるレトロなマンションを発見…

スクラブしてみました

例のクリニークで試供品でもらったスクラブ使ってみました。 フェース スクラブ http://www.clinique.co.jp/templates/products/sp_nonshaded.tmpl?CATEGORY_ID=CAT1031&PRODUCT_ID=PROD1095すべすべなったー。ちょっとスクラブの粒子が大きい気がするけど、…

男性用化粧品

なんか、今日、彼女とデパートのクリニークというところで買い物してた時、おもしろげなお肌診断の機材があったので、おもしろがってやってみて、毛穴が気になるなーと書いたら、白衣のお姉さんにスクラブを使ってみることを進められました。僕は女性誌しか…

最近

同期に、「blogのテンションおかしくね?」と言われて読み返してみたら、明らかにおかしかったので消しました。あれですね、平日、家に帰った後に急いで書くと、なんかおかしなこと書いちゃいますね。 会社に行くまでの電車では、主に本を読んでいるのですが…

マルチスレッド

渋谷で働く社長が、「開発スピードが遅いのはエンジニアが足りないからだ。あと、20人エンジニアを採用しろ」という感じのすてきなことを言っていて、あー、あーって思ってました。いつの時代の発言だ。そして、今日の読書。増補改訂版 Java言語で学ぶデザイ…

デスノートって、こんなおわりでいいの?

人の命を奪おうとする者が、自分の命を差し出す覚悟がないなんて。覚悟のススメとバキを読んでからライトは出直してくればいいと思う。

hhstyleでHallarシステム

そういえば、以前、友人Mと原宿のhhstyleに行ったのですが、この下の特集にあるとおりHallarシステムを全面に押し出したかなり快適なSOHO空間に仕上がっていて、非常に物欲を刺激されました。 http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&sid=U114701530…

Pythonにありがちな失敗

あー、あるある。これ、おもしろいね。 Python beginner's mistakes http://zephyrfalcon.org/labs/beginners_mistakes.htmlこのなかで筆者がいうところの Mistake 2: writing "language X" code in Python Mistake 4: "the obvious way" in language X, vs …

ゲーム関係のエントリー

どの辺がセーフで、どの辺がアウトなのかよくわからんのでゲームの技術的なエントリーは控えようと思います。下のエントリは任天堂のことしか書いてないので大丈夫ですが。なんかもっと大きな枠組みとか技術のより一般的、科学的なトピックでおもしろいこと…

ゲーム開発って大変ね

テトリスDSの好調ぶりをみるに、ゲーム業界に求められているおもしろさって結局このあたりなんだろうなと思いました。DSマリオといい任天堂の携帯ゲーム機の盤石ぶりはおそろしいですね。そういえば、巨大外資系食料品メーカでマーケティングをしているラグ…

ソラニンに思うこと(まだ、読んでない人はネタバレ注意)

ソラニン2巻を読みました。ISBN:4091510760:detailいきなり、一巻の事故で種田が死んじゃったことが発覚するわけですが、そこからどうきちんと描こうとしても無理ですよ。喪失感をテーマに持ってきてしまうと、1巻で描こうとしてきた倦怠感とか、なんか落ち…

論文かきかき

GW中に大学院時代に残した研究を論文化するための作業を集中的に行っています。もうちょっとなので、がんばります。深夜のさんまの番組で、海猿の宣伝のために加藤あいが登場。かわいい。女優の中でも加藤あいの造形の完成度の高さはかなり上の方だとおもう…

SQLObject

Python上でMySQLを扱いたかったので、もっともスタンダードと紹介されていたSQLObjectをいじっています。 SQLObject http://www.sqlobject.org/そして、疑問。いきなり、こんな高次なものから入ってしまっていいのでしょうか、、、いきなり配列ではなくvecto…

あー、うまいこと書いてるなーって思いました

うーん、うまいこと書いてるなーって思いました。 ゲーム機における3つのカテゴライズ http://blogs.dion.ne.jp/arere/archives/3338822.htmlXBOX360のHelo3が発表されるでしょうし、Wiiもそろそろ実体が見えてくるでしょう。怖い物見たさ的な感覚ですが、非…

今日やったweb.pyのお勉強

寝る前にちょっとWeb作成のための勉強をしていました。 mysqlの使い方 授業でSQLは何度もさわったことがあるので簡単。ただ、設定はちょっと面倒だったけど、いろいろ試すため家のVMware上にも環境を構築しました。でも、ubuntuなのでapt-getでmysqldbとpyth…

Ubuntu-jpがUbuntu Japanese Teamへ

家のマシンでは、軽量かつ快適なUbuntuをLinuxディストリビューションとして利用していたのですが、Web開発のため、WindowsのVMware Player上にインストールしようと思って、久しぶりにサイトにいったら、こんな喜ばしいニュースが流れていました。 Ubuntu J…