2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧
そういえば、今週28日のタモリ倶楽部ですが、「某IT企業に潜入」と書かれていましたが、この某IT企業ってGoogleだそうですよ。キャー。そういえば、シリコンバレーでITベンチャー企業にアメリカの投資家が投資を行う重要な基準はCEO or CTOの人間としてのラ…
すげー、ほんとうに2分で作れそうだ。料理に15分以上かけるのは邪道と思っている俺は、彼女がびっくりするぐらい料理がはやい。平均で10分程度でほとんどの料理を作るし、スパゲティに至っては常にデチョコの一番細い奴を使うので、8分程度でトマトソースス…
個人的に、こういう流れもかっこいいと思う。修羅の門で陸奥九十九がボクシングに挑んだような感じ。 KIDがレスリングにカムバック! 北京五輪へ挑戦 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20060722-00000005-spnavi-spo.html タンク…
なんかRSSリーダ眺めてたら、こんなのが引っかかってきた。 昭和天皇メモはやはり偽造だった? http://www.oresokuvip.com/destiny/log/eid476.htmlこんなときに便利なGoogle Newsを眺めても偽造だったという話はない。 http://news.google.co.jp/news?hl=ja…
「コ、コラ!舌を入れるな!」っていう単語の持つ力を改めて考えるいい機会となりました。 「コ、コラ! 舌を入れるな!」というセリフは前後の文脈なしで、単文として読んでも相当量の情報量を持つ。 http://d.hatena.ne.jp/nekoprotocol/20060721/11534828…
家がBフレッツに加入しPPPoEに対応しているルータが欲しかったので、BEFSR41C-JP V3 ブロードバンドルータを購入しました。Amazonの3500円ギフト券があったので、1000円程度で買えた、ラッキー。asin:B0009E1R9U:detailさてさて、早速使ってみたのだが、現代…
最近、OSの細かいメモリ制御の説明に関わる機会が増えているのですが、何度説明しても、イマイチ伝わらないことがあって、「もういいっすよ。メモリ足りなくなったら例外投げますから、例外。そいつをキャッチしてやってください。まぁ、コンパイルのデフォ…
研究室の同期id:kwaizuと待ち合わせて、外苑前にある「上海港」に行く。青山と外苑前の間付近にある比較的おしゃれな立地ながら、その雰囲気はあきらかに香港の場末の中華料理屋っていう感じ。ていうか、店にはいったら客がいなくて授業員がみんなで飯食って…
最近、考えていることは、今後のWeb(Web2.0とか、blogとか、SNSとか)の変遷について。なにかを宣伝する媒体としてはこれ以上はないほどWebは優れているが(特定の層に関してはテレビ並)それ自体はスポンサーを取らないと商売にすることが難しい。すくなく…
今日は、ジダンが決勝戦で見せたあまりにも本格的な頭突きについて漫然と考えていた。いったい、どんな言葉を言えば、あのタイミングであの頭突きを引き出せるのか、、、いろいろな話がネットで踊っているけど、この自体はいったいどんな風に収束するのか、…
引っ越したマンションでネットが開通しました。大阪に引っ越した同期T氏もネット開通に時間のかかる災難にあったっぽいけど、実際、マンションがネットを開通させるのは結構時間がかかる。特に工事日を土日にするとなると平気で1ヶ月後とかになる。俺もかな…