FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

prototype.jsとFireBugがすごすぎる件について

友人MとTと一緒にやっているプロジェクトのため、会社から返ってからはもっぱらJavaScriptの勉強をしているのですが、正直、最近のJavaScript開発、実行環境をなめてました。まず、prototype.jsがすごすぎる。いままで、なんか癖のある言語だなー、オブジェ…

死にたいと思ってる人へ

朝から爆笑。 死にたいと思ってる人へ http://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-2399.html 617 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 12:33:54 id:jEr4FWQe0 高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、…

オーディオ機器としてのPS3

PS3

TA-DA3200ESの開発者が音源としてPS3を絶賛。そして、その内容が素晴らしい。 TA-DA3200ES http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0809/ PS3の音がいい理由 http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/0f.htm このプレーヤをかないまるの職場…

GeForce 8800の衝撃

ATIがAMDと共同で新しいグラフィック内蔵のCPUチップを作るというなかで、NVIDIAがとった戦略はGeForce 8800のようなモンスタースペックのグラフィックボードを作ることだった。このスペックはすごすぎる。 これがGPUのターニングポイント NVIDIAの次世代GPU…

ララピポ 奥田英朗

基本、家に居るときは本を読んでるか、TV見てごろごろしてるのですが、近くに図書館があるので、気軽にこの手の本を借りて読むことが出来ます。ISBN:4344010515:detailしかし、この本はすごいよ。その内容のなさにびっくり。基本的には、変態のオムニバスス…