FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今週

暗号解読を読み終わった。暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで作者:サイモン シン新潮社Amazonこれも普通におもしろい。いつものサイモン・シンの著作通り、丁寧な解説がいい。以前読んで、絶賛した、史上最大の発明アルゴリズム―現代社会を造りあげ…

これ読みたい

この論文、まじで読みたい。Reducing the Dimensionality of Data with Neural Networks G. E. Hinton* and R. R. Salakhutdinov http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/313/5786/504 High-dimensional data can be converted to low-dimensional …

社会的力

この記事は久しぶりに感銘を覚えた。 YCombinatorのベンチャーキャピタリストPaul Grahamインタビュー http://jp.techcrunch.com/archives/an-interview-with-vc-paul-graham-of-ycombinator/ まだたいていの人はスタートアップがどれほど強力な社会的力にな…

女王様と私

死ぬほどつまらん。もう歌野晶午は読まん。ISBN:4048736280:detail「葉桜の季節に君を想うということ」がなかなかおもしろかったので、読んでみたのだが、あまりのつまらなさに怒った。普段はおもしろくない作品を読んでも言及しないんだけど、これはつまら…

ひなた

そういえば、誕生日に同期に送った本を最近読んだ。ひなた作者:吉田 修一光文社Amazon一言で言えば、おもしろかった。相変わらず日常の切り出し方が絶妙。たぶん、俺のフィーリングに吉田修一が合ってるんだろうなー。この人の本の中に登場する人物は全員曲…

PSPの新型にフラッシュメモリ

PSPには全く関わっていないので、全然しらないけど、NANDメーカの間では次のPSPには4Gのフラッシュメモリが搭載される物として話が進んでいるらしい。 iPodとPSP新製品に期待するNANDメーカー http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news045.html …