FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleからにじみ出る未来

最近、Googleについて考えることがあったので、少々まとめてみる。 Googleの内部 NewsWeek 11月22日はGoogle関連トピックの特集だったのだが、その中の「グーグラーの世界研修旅行」という特集を読んだ時に少々引っかかったものがあった。この記事の中で、Go…

REGZA 37Z3500に決めました

なんか、液晶を買う買う言って、結局まだ買ってなかったのですが、いろいろ考えた末に、REGZA 37Z3500に決めました。 http://www.regza.jp/product/tv/lineup/z3500/concept.html なんでか知らんが、Amazonで173,000円という馬鹿みたいに安い価格で売ってい…

ロジテック iPod nano(G2/G1)専用Hi-Fiサウンドシステムがすごい便利

久しぶりのデジモノです。最近液晶という大物の購入に備え、デジモノの購入は控えていたのですが、以下の商品があまりにも安そうかつ便利そうだったのでかってしまいました。ロジテック iPod nano(G2/G1)専用Hi-Fiサウンドシステム(ブラック) LDS-Si100BKロ…

BAILAの誌面のカオス度は異常

まぁ、題名の通りなのですが、集英社の発刊しているBAILAという雑誌を読む機会があったのですが、この雑誌の誌面のカオスっぷりは異常です。 http://www.s-woman.net/baila/index.php4 もしかしたら12月号が異常なだけかもしれませんが、CLASSYばりの通勤用…

最近考えていることメモ

最近、考えていることをメモる。 Web上のコンテンツは増え続ける。Youtubeには1億のビデオが保存され一日10万ビデオのアップロードが、Flickrには20億枚の写真*1が保存され、毎日300万から500万の写真がアップロードされている。これらの写真、ビデオに自由…

ヘルシングは10巻で完結したら神漫画

ヘルシング9巻が発売されたので、即買いしました。[asin:4785928859:detail]今回も暴力、戦闘シーンの描写がすばらしいです。よくここまで人外の戦いを想像して描けるものだなと感心します。ストーリー的にもウォルターの裏切り、セラスのピンチといいシーン…

iGoogleガジェットコンテストの受賞式に行ってきました

iGoogleガジェットコンテストの授賞式に行ってきました。 dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。 Googleの中に入るのはこれで2度目なのですが、今回は前回行かなかった7Fの広場に。こんな自動販売機があったりします。ドリン…

NewsWeekメモ (2007/11/21)

今週の特集は「グーグルの危機?世界で増殖する「第3世代エンジン」がネット検索の王者を脅かす」。表紙がGoogleを引きずり下ろそうとしている人たち。 しかし、現在のGoogleは驚異が現れたときにそれをすみやかに取り込める体制(金と意志決定機関)を構築して…

私的おすすめインテリアショップ5選

以下のエントリーでインテリアショップが10店紹介されています。CIBONEと青山CIBONEは同じものなので、正確には9店ですが。 http://blog.creamu.com/mt/2007/11/1010_interior_shops_exciting_y.html 最近、家具を買うためにいろいろなお店を回っているので…

iGoogleガジェット「はてなブックマークビューア」をちょっと改良

運良く賞をいただけた「はてなブックマークビューア」ですが、 2007-11-08 若干改良し、「注目のニュース」、「人気のニュース」を追加し、また表示しているフィードのタイトルを頭に表示するようにしました。あまりいじると今のシンプルさがなくなってしま…

「はてなブックマークビューア」がiGoogleガジェットコンテストで入賞

以前、iGoogleガジャットとして、「はてなブックマークビューア」というものを作ったのですが、 2007-07-30 応募していたiGoogleガジェットコンテストで入賞しました。 dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。 作者: Tomoya K…

中谷美紀とインド

中谷美紀とインドとはまるで結びつかない組み合わせだったので、文庫本3巻を一気に読んでみた。インド旅行記1 北インド編 (幻冬舎文庫)作者:中谷 美紀幻冬舎Amazonインド旅行記2 南インド編 (幻冬舎文庫)作者:中谷 美紀幻冬舎Amazonインド旅行記〈3〉東・西…

blogと定点観測

blogの楽しみ方の一つに「ある強固で理解しやすい視点を持っている人がこの事件をどう見るか」というものをストックとしていろいろ保持でき比較検討出来るというものがあると思います。今回のアルファ・ブロガーズは過去にアルファブロガーに選ばれたことが…