FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2008-01-01から1年間の記事一覧

今年記憶に残ったことを振り返ってみる

もうすぐ2008年も終わるので今年記憶に残ったことを振り返ってみようかと思います。 2008年はblogにパワーを注ぎ込みました 今年はいままでまったり続けていたblogをしっかり書き始めることからはじめました。去年は一日のアクセス数がおよそ50アクセス程度…

巷で噂のネットブックの決定版 EeePC S101 の購入後レビュー

各所からEeePCの最新作 EeePC S101 の良い評判を聞いたので購入してみました。ASUS Eee PC S101 EEEPCS101-BLACK (GRAPHITE) グラファイト EEEPCS101-BLK011XASUSTek 2008-11-22売り上げランキング : 2756おすすめ平均 ネットブックの醍醐味が味わえます。Am…

DLNAサーバ機能付きメディアコンテンツアグリゲータ coRockets 0.8 βリリース

先日のエントリーでも紹介しましたが、WindowsアプリケーションであるDLNAサーバ互換機能付きメディアコンテンツアグリゲータ coRockets 0.8をβリリースします。 coRockets-0.8がダウンロードページできるページ [追記] 0.8.1がリリースされています。 coRoc…

今週日曜日coRocketsをリリースします

今週日曜日coRockets(コロケッツと読みます) version 0.8 をβリリースする予定です。coRocketsに関しては何度かこのblogでも説明してきましたが改めて説明させていただくとWindows上で動作するコンテンツアグリゲータ型DLNAサーバです。コンテンツを取得する…

いつもどおりまったり読める短編「家日和」奥田 英朗

たまに奥田英朗の短編小説が読みたくなって去年発売された短編集「家日和」などを読んでみました。家日和奥田 英朗おすすめ平均 正にそれぞれの家庭事情夫婦のちょっとした幸せや楽しみ笑いある日常ほっとした気持ちになります。定価で買ってもおしくない本A…

UPnP入門買った

欲しくて、欲しくて仕方なかった「UPnP入門」が書籍化され、やっとAmazonで買えました。UPnP入門浜田 憲一郎ブイツーソリューション 2008-11-30売り上げランキング : 32358Amazonで詳しく見る by G-Toolsというもののこの本はオンライン出版されていたのです…

Googleで「グラビアアイドル」を検索したら2位になってるよ…

以前、実験的に作った以下のサイトがGoogleで「グラビアアイドル」を検索したら2位に入ってます。どうも順位はかなり頻繁に変わるようで昨日は4位だったりしました。 http://choichoi.sakura.ne.jp/idols_2007/ このサイト作りっぱなしで特に拡張も編集もし…

CUDAやLarrabeeに何を計算させるのか

GPUを用いてデータ処理を行うCUDAや、CPU自体がソフトウェアパイプラインを持つLarrabeeがそろそろ一般の人々にも登場しそう雰囲気になってきました。 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - CPUとGPUの境界がなくなる時代が始まる2009年のプロセッサ 簡単に説明す…

コストパフォーマンス最高の焼肉屋「ら・ぼうふ」

本日は、未踏をやっているメンバーと会社、大学の先輩、あと未踏の中間成果発表会で知り合った全文検索エンジンLuxや高速のDBマネージャLux IOを開発しているmogwaingさんというメンバーで用賀にある「ら・ぼうふ」という焼肉屋に行きました。 http://www.la…

ゲーム用途に最適「ソニー ステレオヘッドホン XB700 MDR-XB700」レビュー

奥さんが勉強していたり、読書していたり、英会話のレッスンをインド人としたりしているときに大音量でゲームをやるのは悪いなーと思い、主にゲーム用途、たまにPCで音楽を聴くためにヘッドホンを探していました。で、いろいろ調べた結果、重低音が響くけど…

三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器の購入後レポート

過去のエントリーで三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器 SHE35ED-Kを買ったと書きましたが、一ヶ月ほど使ったので、そのレポートでも書こうかと思います。 加湿器を導入してみました - FutureInsight.info 買ったのは、三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器…

自分が勝手に最近注目しているグラビアアイドル

なんか真面目なエントリーが続いたので、たまにはグラビアアイドルの話でもしたいと思います。最近、自分が勝手に注目しているおすすめグラビアアイドルを紹介します。有名どころが並びますが。 原幹恵 不思議なんですが、どうして原幹恵はあんなにきわどいX…

コンテンツアグリゲータが果たす役割

最近考えているcoRocketsがコンテンツアグリゲータとして果たすべき役割、僕がコンテンツアグリゲータに必要としている機能について箇条書きにしてみる。 専用のAV機器で動画、音楽、画像を見る たとえばPS3に搭載された各種ノイズリダクション、アップコン…

ORF2008「イノベーションは止められない」セッションログ

慶應義塾大学のSFCが研究成果を発表しているORF2008で、楽天 三木谷浩史、元ドコモ 夏野剛というどう考えてもアクが強すぎる二人の「イノベーションは止められない」というセッションがあったので講演ログを取ってみました。 http://orf.sfc.keio.ac.jp/prog…

remedie からコンテンツアグリゲータに必要なことを学ぶ

偉大なPerlハッカーであるmiyagawaさんがPlaggerというプラガブルフィードアグリゲータ(この定義から逸脱した最強のツールになってしまっていますが)から派生したRemedieというコンテンツアグリゲータ・メディアサーバを作成しています。 Google Code Archiv…

coRocketsは教育コンテンツもグラビアアイドル視聴環境も妥協しません

以下のエントリーにも書きましたが、明日はcoRocketsの中間発表を行います。 未踏本体 石川 裕PM・田中 二郎PM 合同中間成果報告会のお知らせ - FutureInsight.info 今日は一日かけてid:kawatanと明日の中間発表に向けてデモの準備をしていました。というの…

動画違法ダウンロードの影響で韓国からワーナーブラザーズが撤退

今日、ワーナーブラザーズが韓国のDVD販売業務から撤退するというニュースがありました。 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCML3606.html 韓国のDVD市場は崩壊しつつある。政府支援団体である映画振興委員会(KOFIC)によると、市場規模が2002年…

ポイントカードの改悪がひどいので、他のクレジットカードを物色中

普段、クレジットカードは常に合計金額の1%がOFFされるポケットカードを利用してきたのですが、今日、ポケットカードのサイトを見たら、以下のように月のクレジットカード利用料が15万円超えないと1%OFFが行われないというかなりの改悪が2009年3月から始まる…

日経エレクトロニクスのGoogle特集「爆走するGoogleマシン」

愛読している雑誌の一つである日経エレクトロニクスの2008/11/3号の特集が「爆走するGoogleマシン」でした。 爆走するGoogleマシン | 日経クロステック(xTECH) いつもは家電技術にフォーカスする日経エレクトロニクスが今回はGoogleというどちらかというと…

未踏本体 石川 裕PM・田中 二郎PM 合同中間成果報告会のお知らせ

僕が勧めている未踏本体のcoRocketsプロジェクトは田中 二郎PMに見ていただいているのですが、石川 裕PMとの合同中間成果報告会がスケジュールされたのでお知らせします。 石川 裕PM・田中 二郎PM 合同中間成果報告会 日時:2008 年11 月15 日(土) 13:15〜…

15個の最新テクノロジーにマジレスしてみる 後半

上のエントリーである「15個の最新テクノロジーにマジレスしてみる 前半 - FutureInsight.info」からの続きです。以下のエントリーの各技術に対してマジレスしてみようという企画です。 あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジ…

15個の最新テクノロジーにマジレスしてみる 前半

Gigazineの以下のエントリーを読んで、とりあえず自分がどれくらいこれの技術をフォローしているかをはかるため、15個の最新テクノロジーが将来実現されるか、ほんとうにあらゆるものを変える可能性があるかマジレスしてみようと思いました。 あらゆるものを…

加湿器を導入してみました

社会人で未踏の開発を行っているので、有給休暇は非常に重要です。そうじゃなくても、あまり時間を割くことが出来ずメンバーに迷惑をかけている部分もあるので、今年の冬は風邪を引いて有給休暇を無駄に消費するということがないように、職場と家に加湿器を…

クックパッドのオフィスが凄すぎる件について

先日、クックパッドオフィスで開催されたエンジニアのクッキングパーティーに参加してきました。エンジニアを集めてクッキングパーティーというコンセプトがそもそも新しすぎます。さすがクックパッドです。 小さな会社の優秀な技術者の採り方 第0回を開催し…

最近読んだ本をまとめてみる

そういえば、最近、いろいろ本を読んだので、ちょっとまとめてみます。 Googleを支える技術 ~巨大システムの内側の世界 Googleを支える技術 ~巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)西田 圭介おすすめ平均 「Google誕生」との併読がおすすめ…

キャズム会議での増井俊之語録

本日、キャズム会議こと「第4回 ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 〜ヤフー×AQUOS 大手Webサービスと家電の連携が生むもの、めざすもの〜」に参加してきました。 第4回 ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 〜ヤフー×AQUOS 大手Webサービスと家電の連…

将棋業界における梅田望夫氏の価値

世界的金融破綻がどういう風にスタートアップに影響を与えているか、スタートアップのEXIT戦略がかなり限定されているなかでの方法論を梅田望夫氏は語る必要があるんじゃないのかなと思いつつ、こんなことを書くのもあれなのですが、梅田望夫氏が現在現在パ…

Web系の技術をいろいろ触ってみて良かったと思ってます

会社ではOSやドライバ周りの知識に触れる機会が多く、ほとんどWeb系の技術に触れることは無かったのですが、趣味でいろいろWeb系の技術に触れてみて、Web系の技術によく見られる、何事もオープンに公開していくという姿勢から学んだことが多かったことを実感…

女性誌でSHIHOがやたら賛美される理由を考えてみた

SHIHOというモデルをご存じでしょうか? SHIHO (ファッションモデル) - Wikipedia 現在、ちょっと年齢層高めの女性誌やFRaU、Tarzan、ananなどに高頻度で登場する過去にモデルを主にやっていた女性で、今は以下のYOGAビデオや、たまに女性誌にいろいろな特集…

コンパクトAVアンプは流行るかもしれない

12月くらいにAVアンプを買おうかと考えています。過去のエントリーでAVアンプについては何度か触れました。PS3を持っているとAVアンプが非常に欲しくなるんですよね。 REGZA Z3500にあうスピーカを探せ - FutureInsight.info 現在の購入するスピーカー候補 -…