2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
福田先生のエッセイが久しぶりに読みたくなって、「悪女の美食術」を読みました。悪女の美食術福田 和也おすすめ平均 ちょっとイヤみ食への揺るぎなきこだわりを感じる美食とは何か最高に面白いです。Amazonで詳しく見る by G-Tools「悪女の美食術」は福田先…
シリコンバレー在住のコンサルタントはこういうエントリーを常に発信していかなればならない義務感があるんでしょうか。立派な志だと思いますが、はっきりいって大きなお世話ですよね。 海外で勉強して働こう | On Off and Beyond 20代後半という視点から日…
ポッドキャストというものがだいぶ落ち着いてきたこの時期にあえてポッドキャストをスタートしてみました。 ポッドキャスト「眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトーク」スタート!第一話を配信中! - FutureInsight.info ポッドキャストを始めようということに…
今更、ポッドキャストの配信の仕方を書くのもあれですが、やってみたわかったこともあるので一通り紹介して置こうかなと思います。まずは、録音機器を用意します。PCのマイクを使っても良いのですが、場所を選ばなず、取り回しが楽なことを考えるとICレコー…
先日のエントリーでポッドキャストを行う旨を書きました。 いまさらPodcastはじめます - FutureInsight.info そんなわけで、今日、昨日事件のあった檜町公園で収録を行いました。といっても最初からミッドタウンで収録を行う予定でたまたま昨日事件が起きて…
SSDがそろそろ高速なIOを必要とするサーバやノンスピンドルが必要とされるノートPCの分野でメインストリームに入りそうな勢いを感じます。僕が使っているEeePC S101もSSDですし、最近僕の周りでノートPCを購入する人の半分はネットブックが安いということも…
久しぶりに買い物をしたので紹介しておこうかと思います。 SONY デジタルICレコーダー ICD-SX800 一つはICレコーダーです。以下のエントリーで企画しているPodcast用に購入しました。 いまさらPodcastはじめます - FutureInsight.info 電脳空間カウボーイズ…
最近、いろいろTwitterに関する話を聞きます。特に米国などではキャズムを超えた感がある恐ろしいアクセスの伸びを示しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/svalley/315/ で、日本ではどうかというと、僕の感覚ではギークとアーリーアダプタ、アッ…
Pythonで記載されたレイアウト+diffベースで本文抽出を行うWebstemmerを用いてブログの本文抽出にチャレンジしました。いつも通り技術エントリーは非常に長いので、興味のある人だけ続きをごらん下さい。
「おまえpodcastって何時の話だよ」とか言われそうですが、いまさらPodcastです。といっても、日本ではPodcastは明らかに下火。まとめサイトとして優れていたYahoo Podcastなども今月一杯で廃止です。 http://podcast.yahoo.co.jp/ Yahoo!ポッドキャストは、…
上のエントリーで後日クローラ、インデクサ部分を公開すると書きましたが、クローラ部分がかなり時間がかかりそうなので、インデクサを含むPythonバインディング部分を合わせたLuxのPythonバインディングを公開しておきます。
今、手元で検索サービスを作成するためにいろいろ実験をしているのですが、ある程度ノウハウが貯まったので公開しておこうかと思います。長いエントリーになりますので、検索サービスの構築に興味がある人だけ閲覧下さい。
連続してグラビアアイドルネタでほんとうすいません。ただ、これはどうしても書いておこうと思いまして。グラビアアイドルである辰巳奈都子さんのインタビュー記事なんですが。 毒舌姫・辰巳奈都子が斬る! アイドル楽屋裏の顔とは!?(後編)|日刊サイゾー 今…
グラビアアイドルを飽きもせずTumblr.にPostしているわけですが、やはり量に触れると傾向がはっきりと見えてきます。 It's My Life. いま、感じているのは本格的な佐々木希、杉本有美時代の到来の予感です。ちょっと最近の二人に関する雑感をまとめてみます…
デスクトップPCを購入してから3年ほど経過し、最近HDDがカリカリ言うようになったのでHDDの換装を行いました。正直200GBの半分も利用できておらずあまり容量はいらなかったのですが、秋葉原に行ってみたらWestern DigitalのGreen Power HDD(通称エコHDD)が1T…
最近ネットが退屈だという話を耳にします。前回のエントリーで読んだ、「Web業界が死にゆくフェーズに入ってしまった」という話もその一つでしょうか。 Web業界が死にゆくフェーズに入ってしまったという言説に関して - FutureInsight.info そういえば、id:s…
ちょっと前のエントリーですがid:ramyanaさんのエントリーに以下の言説がありました。 シリコンバレーに行ってきた私的まとめ - トメトメボンド IT/Web 業界はちょっとずつ死んでるんだなーということをあらためて感じました。 (中略) これ読んだときにあー…
掘北真希が思いの他かわいかった&先日の先輩の飲み会で今月のダヴィンチが漫画特集だということを聞いていたので、ダヴィンチ5月号を買ってみました。ダ・ヴィンチ 2009年 05月号 [雑誌]メディアファクトリー 2009-04-06売り上げランキング : Amazonで詳しく…
昨日、チームラボに関してのエントリーを書き、改めてチームラボのプロダクトを確認していました。で、情報大航海プロジェクトでチームラボが作成したサグールテレビを見ていたのですが、どうもサグールテレビ側からYouTube側にあるflvファイルの取得が拒否…
チームラボの組織運営にはとても興味があり、以前もこんなエントリーを書きました。 クリエイティビティの源泉 - FutureInsight.info こんなのチームで出てくるわけないって思いませんか?でもチームラボでは、これをチームでやってるそうです。しかもミーテ…
久しぶりにマンガの紹介でも。今週末、大学の先輩から紹介してもらった木村 紺「巨娘」が非常に面白かったです。巨娘 1 (1) (アフタヌーンKC)木村 紺おすすめ平均 エロエロです。あくまで『神戸在住』とのギャップを楽しむ作品なのかもなんとな0く惰性で生…
これ、たまに忘れて膨大な時間を損するので、メモ替わりに書いておきます。CentOS 5.2(というかyumを使ったパッケージ管理を行うLinuxディストリビューション)ならどれでもなのですが、インストール後に「yum update」を行うまえに以下のコマンドで、yumのfa…
最近、各メーカーがトップを総入れ替えしました。ソニー、日立、パナソニックなどどれも日本を代表する企業です。さてさて、このトップの交代に際していろいろなコンサルタント、経済評論家がニュースのネタにしているのですが、このなかで「モノづくり」、…
ちょっとおもしろい記事だったので紹介を。スペインの20ミヌートスというフリーペーパーで世界で最も美しい政治家の投票が行われたようで、そこで八戸市議会議員の藤川ゆりさんが見事4位に入賞したようです。 http://www.sanspo.com/shakai/news/090402/sha0…
過去に以下のエントリーを書いたことでもわかるように堀江貴文氏について興味津々です。 ホリエモンが描いたソニー買収とは何だったのか - FutureInsight.info あのエントリーのブクマコメントやTwitterなどの反応を見ると堀江貴文氏を有罪と考えている人と…