FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ソファー巡り雑感

最近新居に備えてソファー探しなどをした。2chの家具板を見るにソファーには3万円クラス、10万円クラス、30万円クラス(2chだと50万円くらいになっている)というものがありそれぞれかなり明確に座り心地が違うっぽい。30万円以上のソファーに関しては購入範囲…

コンテンツ作成の方法論が重要になってくると考える理由

以下のエントリーを読みながらちょっとコンテンツ作成の方法論について考えた。 http://globis.jp/1061 チーム☆ラボとキューエンターティメント 僕はチーム☆ラボもキューエンターティメントも大好きなのでこの記事は非常におもしろく読むことができた。特に…

カツマカズヨ×ダンコーガイ - 眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトーク 第17夜

眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトークの第17夜「カツマカズヨ×ダンコーガイ」を配信します。今回の収録は、お昼休みに昼飯をカレー屋で食べながら行いました。少々聞き苦しい雑音が入っていますが、ご容赦いただけますと幸いです。今回は僕がLLTVというエ…

優秀な独裁者がいることがプロダクト作成の組織体制において最強

以下のエントリーに補足して「日本企業がどうしてiPhoneを生み出せなかったのか」について考えた時、考えれば考えるほど「プロダクト作成の組織体制において優秀な独裁者がいることが最強なのだ」という結論に至ってしまいます。 「どうして日本企業がiPhone…

「どうして日本企業がiPhoneを生み出せないか」という設問について

以下のエントリーを読んでいろいろ感じたことがあったのでまとめてみます。 日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ! iPhoneは権限委譲やデザイン重視とかで到達できる領域のプロダクトではないですよね 皆様ご存じの通り、…

互いに同期しない140字以内の意見を大量に収集できるのは理想的な集合知かも

以下のエントリーを読んでいて、ちょっと引っかかったところがあったので、ちょっと紹介。 デル、Twitterに寄せられた意見の中から350件を実践 | 日経クロステック(xTECH) オケイン氏はTwitterの活用法の1つとして、顧客との関係作りの事例を紹介した。同…

ガンダムの富野監督を肴にグダグダトーク - 眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトーク 第16夜

眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトークの第16夜「ガンダムの富野監督を肴にグダグダトーク」を配信します。今回の収録は、お昼休みに昼飯をカレー屋で食べながら行いました。少々聞き苦しい雑音が入っていますが、ご容赦いただけますと幸いです。今回は僕が…