FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末恒例のお得感あるノートPCの特売り: Thinkpad X220 - 69,800円

年末はいつもお得感あるノートPCが各所で売られてますが、このスペックのThinkpad X220が69,800円はかなりお得感ありますね。手頃なノートPC欲しいに人はかなりお勧めです! Thinkpad X220 69,800円 Windows7/12.5型/Core i5-2430M/4GBメモリー/320GB HDD

オクトバに「アンドロイドの論点 : 「Androidで誰がもうかるのか?」に関する考察」を寄稿しました

この前書いたエントリーを推敲して、オクトバに「アンドロイドの論点 : 「Androidで誰がもうかるのか?」に関する考察」として寄稿しました。 アンドロイドの論点 : 「Androidで誰がもうかるのか?」に関する考察 | オクトバ

「Androidで誰がもうかるのか?」について考えてみる

少し前だが、「Androidで誰がもうかるのか?」というテーマの記事を見かけた。 「Androidで誰がもうかるのか?」――誰かがもうかるルールの下でゲームをしよう!:本田雅一のエンベデッドコラム(11)(1/2 ページ) - MONOist Android端末で大もうけをする企…

2011年でコンテンツの熱量の話を振り返ってみる

以前書いたエントリーについて、そういえば最近はどうなんでしょう?と聞かれて、改めて2011年のコンテンツの熱量について考えてみた。 2010年のCD売り上げランキングに嵐とAKB48しかいないことの意味 - FutureInsight.info このような現象を眺めてみると、…

最近買ったものメモ:「メディア化する企業はなぜ強いのか?」、「グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ」

最近買ったものをメモっておきます。読み終わったらブログ書くぞ。メディア化する企業はなぜ強いのか? 〜フリー、シェア、ソーシャルで利益をあげる新常識 (生きる技術!叢書)posted with amazlet at 11.12.14小林 弘人 技術評論社 売り上げランキング: 178…

たぶんオムツを最もお得に買う方法

育児中は当たり前ですが、かなりオムツを買うことになります。となると、エンジニアの悲しいサガ、最安の方法を発見したいのですが、いろいろ検討した結果、僕がしる範囲で最もオムツをお得に買う方法を紹介します。いまのところ、これ以上お得な方法は発見…

TechCrunch Tokyo 2011で絶賛されたCrowsnestを試してみるべき3つの理由

仲良くしているkaisehさんが今全力で開発しているCrowsnest。PC版のUIも本日リニューアルされ、非常に使いやすくなりました。 http://www.crowsnest.tv/ TechCrunch Tokyo 2011でも絶賛されましたが、Crowsnestを試してみたことがない人も多いと思うので、改…

最近買ったものをまとめてみる

最近、全然ブログかけてないけど、メモがわりに最近買ったものをまとめてみます。日本のデザイン――美意識がつくる未来 (岩波新書)原 研哉 岩波書店 2011-10-21売り上げランキング : 114Amazonで詳しく見る by G-Toolsうーん、評価の難しい一冊。原研哉が最近…