FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2012年末に次の10年のビッグトピックを予想してみる

2012年の振り返りエントリーをちらほら読んでますが、振り返るほど今年は映画も漫画もその他のコンテンツも視聴してないので、ちょっと趣向を変えて手短にいた兄なども捕まえて次の10年をディスカッションしてみました。ちょうどshi3zさんが同じようなエン…

久しぶりに見た高専ロボコンがKinect祭りになっていた件と未来のオーバーテクノロジー

なんということのない話なのですが、ひさしぶりに見た高専ロボコンがマイクロソフトがゲーム機であるXBOX 360向けに発売しているKinect活用大会みたいになっていました。 Kinect - Wikipedia 仕様 RGBカメラ、深度センサー、マルチアレイマイクロフォン、お…

僕の考えた最強の一人暮らしセット

インテリアショップACTUSのスタッフ123人の家をただひたすら紹介する本「123人の家」がおもしろくて読んでます。123人の家ACTUS 日販アイ・ピー・エス 2012-10-31売り上げランキング : 37Amazonで詳しく見る by G-Toolsこの本はこの本で後ほど詳しく紹介…

7インチタブレットの正解感とその未来

以前のエントリーでiPad miniを購入し、そのときは1週間程度使った感想を以下のエントリーにまとめました。 iPad mini&Kindle利用レポート - FutureInsight.info 7.9インチのiPad miniを7インチタブレットとして括っていいのかは、ちょっと検討の余地ありで…

仕事がなくなっていく問題と未来のブラック企業について

ほぼ雑誌中毒の僕ですが、クーリエ・ジャポンの2013年2月号を読んでいて、仕事が消えた後に残る未来の「ブラック企業」という記事がありました。COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2013年 02月号 [雑誌]講談社 2012-12-25売り上げランキング : Amazonで詳…

GQの秋元康の2012年AKB総括・2013年予測対談記事が面白かった

今月号のGQをパラパラ眺めていたらAKBの2012年総括、2013年予測を秋元康×宇野常寛が対談していました。GQ JAPAN 2013年2月号コンデナスト・ジャパン 2012-12-24売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools今月のGQは総じて良い感じで面白かったので…

2012年にあまり関係なく最近気になったアイテム

BRUTUS CasaやMONODASなどの雑誌が年末物欲刺激作戦を行なっており、だいたい特集がいい感じにモノ・インテリア特集です。いろいろ見つつ、最近気になったアイテムや2012年に購入してよかったものなどを紹介してみたいと思います。 MONODASという広告一切な…

一人のエンジニアがその全てをかけたニュースの閲覧を再定義するアプリSmartNews

仲良くしているkaisehさんの渾身のiPhoneアプリSmartNewsがついにリリースされました。 SmartNews - Discover your world every day iTunesアプリのリンクは以下です(iPhoneからは直接アプリページに飛びます) ‎「スマートニュース」をApp Storeで kaisehさ…

iPad mini&Kindle利用レポート

iPad miniを購入して3週間。使い勝手もかなりわかってきたので、購入迷っている人のためにレポートしてみる。 まず、利用用途だが、たまにTwitterやFacebookを除くことを別にすれば、Kindleメインで残りは知育アプリ。iPad miniを購入した理由はこの知育アプ…