FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Facebookの企業文化もリーンスタートアップベースだった

企業文化的な話はかなり好きなのですが、そういう意味では今月のクーリエ ジャポンはその手の話が好きな人は楽しめると思います。COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2012年 06月号 [雑誌] 講談社 2012-04-25Amazon楽天市場価格.comby カエレバ特に最初に紹…

なんかすごそうな勝間本の終わコンを扱った新作「「有名人になる」ということ」勝間 和代

最近、良い感じで力が抜けて、ガジェット、ライフハック系のトピックでかなりおもしろい勝間和代さんのブログ。僕も更新があったらかならず覗いているのですが、今日のエントリーは激震が走りました。 勝間和代オフィシャルサイト 「有名人になる」というこ…

TEDの良動画紹介番組「スーパープレゼンテーション」がおもしろい

月曜日の23時からNHK EテレでTEDの良動画をMITメディアラボ所長の伊藤穣一が紹介する「スーパープレゼンテーション」がスタートしました。 http://www.nhk.or.jp/superpresentation/ TEDはすでに1500近い動画をTEDのWebサイトでみることができますが、一番の…

持たない生活は次のステージにすすんだ - 書評「モノを捨てよ世界へ出よう」高城剛

一言で言うと、小僧どもよく聞け、これが現役最強のノマド高城剛の生き方だ!という本でした。モノを捨てよ世界へ出よう高城 剛 宝島社 2012-01-23売り上げランキング : 338Amazon楽天市場価格.comby カエレバ いまや海外で生活するのは近所に引越しするのと…

持たない生活 - 2012年度アップデート

過去に書いた以下のエントリーにまだアクセスあるようで、結構みんな持たない生活に興味あるんだなー、とおもいます。 モノを持たない生活について真剣に考えてみた - FutureInsight.info 持たない生活は次のステージに入った 最近だと、この持たない生活と…

惰性でRSSリーダーを見続けるのを止めて情報収集はCrowsnestに任せてしまおう

友達のkaisehさんが開発しているCrowsnestというサービスがあります。 http://www.crowsnest.tv/ Crowsnestはソーシャル・ニュースリーダーというコンセプトで開発されたサービスで、Twitterでフォローしている人のタイムラインをベースに自分がチェックすべ…

GOETHE 2012年5月号の安藤忠雄と秋元康の対談が面白かった

GOETHE 2012年5月号の安藤忠雄特集が面白かったと書いたが、面白かった部分を紹介してみる。GOETHE (ゲーテ) 2012年 05月号 [雑誌] 幻冬舎 2012-03-24Amazon楽天市場価格.comby カエレバまず、この特集を見て普通にすごいと思うのが、「大阪の財界人ネットワ…

最近買ったもの - 2012年4月

先月からメモがわりに書いている最近買ったもの。Amazonの購買履歴見ながら紹介してみます。 最近買ったもの - 2012年3月 - FutureInsight.info Panasonic 音波振動ハブラシ ポケットドルツ キッズ(しあげ磨き用) 青 EW-DS32-A パナソニック 売り上げランキ…

GOETHE2012年5月号の安藤忠雄特集に感じた教育の陳腐化リスク

特集によって品質に著しい差があることでおなじみのGOETHEですが、2012年5月号の安藤忠雄特集はあたりです。これは面白い。GOETHE (ゲーテ) 2012年 05月号 [雑誌] 幻冬舎 2012-03-24Amazon楽天市場価格.comby カエレバ本特集でも安藤忠雄が繰り返し述べてい…

いろいろ試してSiriで実際に使っているコマンドまとめ

SiriとはiPhone 4Sで利用可能なiOSの音声認識クライアントです。いろいろ不満点もありますが、個人的にはSiriのような音声認識クライアントは将来のモバイルコンピューティングの一つの構成要素だと思うので、かなり積極的に利用しています。 http://www.app…

「起業をめぐるバイアス」を読んで考えたこと

yomoyomoさんのページ経由でしった首藤一幸さんがIPAに寄稿した「起業をめぐるバイアス」が面白い。 起業をめぐるバイアス, 2012年 3月 知識産業においてもはやお金で株式は渡せない WIRED Vol.2で特集された「Yコンビネータ 」を例に出すまでもなく、世界的…

Apricot for iOS, NOW ON SALE!

友人のかわたんが開発しているApricotがiOSに移植され、発売記念に85円で絶賛セール中です。 Loading... App StoreのApricot 1.0 for iOSのページへ 「Apricot (アプリコット)」とは、インターネット上にあるニュースやブログなどで配信されているRSS/Atomフ…

「閉じこもるインターネット」の補足: パーソナライズとリアルタイムビッティングをごちゃまぜにして議論してはいけない

以下のエントリーで書いたパーソナライズの未来ですが、ちょっと補足する必要があるポイントがあって、パーソナライズとリアルタイムビッティングがごちゃまぜになっているケースが結構ネットで見られました。 「閉じこもるインターネット」で描かれたインタ…

JavaScriptの勉強を始めます

1年に1つ、新しいプログラム言語を勉強しようと思っているのですが、今年はJavaScriptを勉強しようと考えています。最近はサーバーサイドでも使えますし、何よりなんかJavaScript書けるとブラウザ拡張とかでおもしろいことできそうなので。僕のJavaScriptの…