2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧
リーン・スタートアップはこのブログでもさんざん取り上げましたが、まさか後輩でもある@mariosakata君が監訳したリーンスタートアップ関連の本が出るということで楽しみにしていたのですが、興味持っていたらタイミング良く献本いただいたので、早速読んで…
最近、頻繁に「コンセンサスが取れない問題に最大の配慮を求めようとする問題」が見かけるようになってきました。つまり、ある人にとっては大した問題ではないものが、ある人にとっては大きな問題であるケースです。
KADOKAWA関連の書籍が50%OFFセールどころか70%OFFセールしているのは、いまさらですが、試しにセール中なので買ってみた「僕だけがいない街」がすごくおもしろかったです。 Amazon.co.jp: 角川書店 - Kindle本: Kindleストア 現在3巻まで出ている模様、てっ…
年始のエントリーでいくつか2014年の注目トピックを記載しましたが、ビッグデータ、フィルターバブル、セキュリティまわりのトピックは定期的に取り上げようと思います。 2014年の気になるインターネットのトピックまとめ - FutureInsight.info さて、ビッグ…
まれに開催しているKindle書籍の50%OFFセールですが、今回はKADOKAWA関連の書籍でおこなっている模様です。 Amazon.co.jp: 角川書店 - Kindle本: Kindleストア
Googleが利益率を見ても、時価総額を見てもエクセレント・カンパニーなのは疑いようがない事実ですが、最近いろいろ新しい動きをしていたり、それが成功していたりするので、そのあたりまとめています。
過去のエントリーで小学館の図鑑NEOシリーズについて紹介しました。 子供向け図鑑の中でも「くらべる図鑑」がかなり良かったという話 - FutureInsight.info 小学館の図鑑NEOシリーズのくらべる図鑑はすごく良い本で我が家でもヘビーローテーションです。くら…
AERAの新年号が秋元康編集責任だったのですが、大島優子と秋元康の対談があると聞いて購入。過去のGQでも書きましたが、単純に秋元康とAKBメンバーの対談っておもしろいことが多くて、チェックしてるんです。 AERA (アエラ) 2014年 1/13号 [雑誌] Amazon.co.…
艦これ開始して3日目のエントリー書きましたが、10日くらい遊んでそこそこ語れるのではないか、という程度は遊んだのでメモとして記載。 艦これを3日間くらい遊んだ 雑感 - FutureInsight.info 艦これ白書 −艦隊これくしょん オフィシャルブック− (角川マガ…
まぁ、すごかった、というかお下劣だったのですが、一番プッシュされている「【特集】年収500万円でも資産1億円達成マニュアル」よりも「2013→2014裏流行ランキング108連発」の内容がすごかったです。そして、いつのまにかSPA!もKindleで買える時代になった…
ソニッケアーが電動歯ブラシとしてすごく良いのは疑いようがない事実なのですが、一つの問題として替えブラシがかなりお高いというのがあげられます。 フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー イージークリーン HX6520/50 Philips(フィリップス) Amazon.co.…
昔々、一人暮らし向け最強セットというのを紹介した時に、全自動洗濯乾燥機は必須と記載しました。洗濯に必要な時給で考えるとおそらく8万円程度の投資なら一年以内で元が取れるからです。
ちょっとこのタイミングで2014年で気になっているインターネットのトピックを3つほどまとめておこうかな、と思います。