2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ここ2週間ほどKindle Paperwhiteのバッテリーが2日くらいでなくなる現象が続いており、対処方法についていろいろ探していました。 Kindle Paperwhite(ニューモデル) Amazon Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索
以下のエントリーで掲載したシンガポール旅行の予約話ですが、最終的に楽天トラベルで予約しました。 LCC+hotels.comを使って子供連れ3人旅行を安く行うテクニック - FutureInsight.info
そういえば、最近買ったものの中で地味に感動したものに醤油の容器の進化がありました。 キッコーマン しぼりたて生しょうゆ 200ml キッコーマン Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索
ほぼ、速報ですが、KIndleストアでほぼ全書籍20%から30%OFF祭りが開催中のようです。ただ、たまに半額近いものがあるので値引率決定のロジックが不明。BookLiveの3周年の対抗セールと思われるので、たぶん今日までの開催だと思われます(追記: 値引率がやはり…
はてなダイアリーからはてなブログに移行して3週間。だいたい良かったこと、良くなかったことわかってきたのでまとめておきます。引き継ぎのプロセス自体が素晴らしかったのは、このエントリーで書いたとおりです。
先日のWhatAppの記事でも書きましたが、IT業界の巨人達の動きを理解する上で、このルールメーカーとルールチェンジャーという概念は非常に重要です。 この概念を理解する上で、すごく僕が好きなのが「In The Plex」(Googleのドキュメンタリーの中ではNo.1の…
定期購読しているGQがきたのでさきほど読了。今回の特集は「ホテルについての100の質問」です。 GQ JAPAN (ジーキュー ジャパン) 2014年 04月号 [雑誌] Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 最近、男性雑誌がホテルにフォーカスしている…
Future Insightを独自ドメインで運用はじめましたが、これを機会に積極的に寄稿なども扱っていこうと考えています。今回は友達のDSさんに「WhatsAppはなぜ欧米で成功したのか(なぜ日本では成功していないのか)」というホットなテーマで寄稿いただきました。
ほとんどの人は感じていることだろうけど、いったんガチでまとめておきます。 GoogleがWeb時代に強力な支配力を発揮できた要因の一つにGmailなどの魅力的なサービスで必ずユーザーアカウントをログインさせる習慣を作ることができた、というのがあるけど、ス…
最近、POPEYEが趣味の部屋特集、ブルータスのコレクション特集を読んでちょっともやもやしたので、まとめてみます。 POPEYE (ポパイ) 2014年 03月号 [雑誌] Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 BRUTUS (ブルータス) 2014年 2/15号 [雑誌…
雑誌買いすぎな僕ですが、ただ流し読むのもあれなので、今後読んだ雑誌で面白かったら積極的に紹介していこうかと思います。今回は「Pen (ペン) 2014年 3/1号 東京の楽しみ方、教えます。」です。雑誌メモは本当にメモなので、特にオチ無しで終わります。 Pe…
たまたまKindleストアで見かけて購入。1時間ほどで読み終わりました。 フード左翼とフード右翼 食で分断される日本人 速水健朗 Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索
先日のエントリーでポータブルに500万円稼ぐ手法に興味を持っている人が多そうと感じました。 ポータブルに年500万円稼ぐ力が価値を持つ時代と移動距離の話 - FutureInsight.info 自分でも、興味ある分野だったので、そのあたりを調べてみるために、以下の本…
Kindleで雑誌が出始めたので、いくつか購入してみた。 週刊SPA! 2014 2/11・18合併号 [雑誌] (週刊SPA!) Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索
息子も大きくなって、少なくとも意味なく泣きわめくことはなくなり、飛行機乗っても他の人に迷惑をかけないだろうという感じになってきたので、そろそろ海外旅行をしてみようと考えております。とはいえ、いきなり難易度高めのところを責めたくないので、ま…
AmazonプライムにはKindleオーナーライブラリというプラグラムがあり、Kindle端末のユーザーは一月に一冊、特定のKindle電子書籍を無料で閲覧することが可能です。 Kindleオーナーライブラリ で、この前、以下の本を読んでいたのですが、なんかいろいろな話…
講談社が全て30%のポイント還元中。 Kindle - 講談社の書籍リスト 幻冬舎コミックも30%のポイント還元中の模様です。 Kindle - 幻冬舎コミックのリスト
最近、我が家では息子がiPadで動画を見るのはやめて、PS3のYouTubeアプリを使って、テレビで一緒に動画をみていますが、最近息子と一緒にみておもしろかったコンテンツがGoProの映像です。 Go Pro 【GoPro NIPPON国内正規品】 GoPro HERO3+ ブラックエディシ…
Cookpadの友人からそういえば最近こんなのリリースしたよ、という話を聞いて、試してみたら結構面白かったので紹介しておきます。 https://itunes.apple.com/jp/app/nabepaddo-osusume-guoreshipiwo/id793562554?mt=8&uo=4&at=10lsYR
現役最強ノマドである高城剛が、メルマガのQ&Aを再編集して最近「白本」と「黒本」という2冊の本をKindle限定でリリースした。「白本」はこの前書評かいたけど、最近リリースされた「黒本」を紹介していなかったので、早速紹介。 黒本 高城剛 Amazon.co.jp…
いつもどおり、実際に購入して気に入ったモノを紹介していきます。今回はいつもよりちょっとマニアックです。 ニューバランス M1300 [ニューバランス]Newbalance M1300CL MADE in U.S.A. 26.0 [ウェア&シューズ] [ウェア&シューズ][並行輸入品] new balance(…
書評というか、ほぼ紹介なのですが、小学館の図鑑NEOには、科学絵本という図鑑とは違う、科学に特化した絵本のシリーズがあって、その中の宇宙探検えほんはJAXA全面協力の元、ものすごく良い出来だったので、ご紹介。 宇宙探検えほん: 小学館の図鑑NEOの科学…
ブログ「Future Insight」をはてなダイアリーからはてなブログに移行しました。ついでにドメインもfutureinsight.infoになりました。 http://futureinsight.info/
Ruby on Railsの開発などでもお馴染みのスーパーテクノロジー企業37signalsが、リモートワークを取り入れた話をベースにリモートワークのススメをまとめた本「強いチームはオフィスを捨てる」。原題のREMOTEと比べるとちょっとださい邦題だなーとおもいつつ…