2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
各社の2014年10-12月決算が出ましたね。結構興味深かったのでまとめてみたいと思います。
過去にいくつかワーキングチェアのエントリーを書いたことがあり、当時は結構反響が有りました。 5年前の当時は3万円以下ならリープチェアをすすめていたのですが、最近ちょっと気になって中古家具のサイトみたら結構状況変わっていますね。
Google Glassのベータ版の販売が中止となり、Google Glassの開発がNestのTony Fadellの下に入ることが発表になった。以下の記事などがわかりやすい。 (1)GoogleはGlassについて多くのことを学び、(2)Google Xを卒業し、(3)Glass新バージョンを開発中で…
久しぶりに角川書店のセールがKindleストアで行われているようなので、早速チェックしました。 角川書店 冬の大型フェア - Kindleストア コミックのみ - 角川書店 冬の大型フェア - Kindleストア
定期的に掲載している、最近、購入したものをただ紹介するだけのエントリー。購入はほぼAmazonなわけですが、年末・年始で購入したものを紹介します。
dマガジンが優れた定額雑誌閲覧サービスであることは前回紹介しましたが、ちょっと認識を訂正いたします(アプリ側の詳細は以下の記事に書いたので、そちらを参照してください)。
この手の2014年振り返り、2015年予測記事では抜群におもしろかったので紹介。いくつか気になったポイントにコメントしてみます。 http://wirelesswire.jp/yomoyomo/201501071700.html
Kindleストアが「BookLive!の新春初売りセール」対抗セールをしているようなので、チェックしました。値引率・還元率は低めですが、対象が幅広いですね。 最大20%OFFセール - Kindleストア 最大20%還元セール - Kindleストア
LINEクリエイターズスタンプの分配金が従来比30%削減になった件について、コメントしようと思ってコメントしていなかった記事。ちょっと前の話ですが、以下の記事にもある通り、2015年2月からLINEクリエイターズスタンプの分配金が従来比30%減となるとのこと…
昨日、多くのTECH系Twitterユーザも見ていたNHKの「ネクストワールド 第一回 未来はどこまで予測できるのか」。いくつか気になった点があったので、技術的に気になった部分を補足したり、雑感をまとめておきたいと思います。 http://www.nhk.or.jp/nextworld/
TEDのトークを紹介するNHKの番組「スーパープレゼンテーション」のスペシャル対談で伊藤穰一・山中伸弥が対談するとのことえ、今気になっている分野のキーパーソンなので、早速チェックして、気になったことをメモしました。
皆様、あけましておめでとうございます。毎年、1月にブログの方向性をどうするかを考えて一年運用しています。去年の方向性はfutureinsight.infoドメインによる運用とはてなブログへの移行でした。