昨日、彼女から「たまに情報処理の授業で登場するhogeっていう変数ってどういう意味なの?」と聴かれた。「う〜ん、文化みたいなもの?」と答えたけど、おそらく答えになっていない気がする。
しかし、いまだにプログラムでhogeを使う講師がいるのか、、、せめて、lhs(left hand side)とか使えよ、と思ったが、よく見たら自分のディレクトリもテストプログラムはhoge.pyばっかりだった。まぁ、文化ですよね、文化。人に見せるプログラムでhoge使ってたらぶっ飛ばすけど。
ーーーー
んで、最近、全然寝られない。1時に布団に入っても4時頃まで寝られなかったりする。これは大変なのだが、脳が緊張しているのか、まったく眠くなる気配がない。これは、あれだな、話をきいたらKずもそうらしい。まぁ、Kずの場合は寝られない理由は全然違うけど。
ーーーー
Sさんからのメールで、IBMの東京基礎研究所でセミナーみたいなものをやることがわかった。いってみよ〜っと。
http://www.research.ibm.com/trl/oph05/
定員100名か、、、急いで登録したほうが良さそうだよ、みんな。
[追記]今、応募してみました。さすがにまだ100人には達してないと思うけど。
ーーーー
そういえば、以前amazonで衝動買いしたものだが、このハリオの急須はよいねぇ。あんまりお茶は飲まないんだけど、そば茶はよく飲むから重宝してます。
まず、洗いやすく、たっぷりお湯を入れることができて、なおかつシンプルなガラス製だから使いやすいです。さすがにティーポッドでそば茶を入れるのはあれですからね。
アマゾンのレビューでもべた褒めのようですが、まじでおすすめです。