FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

キャンパス

今日、学校に朝早めにきて、生協前を歩いていたら○に出会った。おー、この前あったけど、ひさしぶりーって話しかけ、ブランチを一緒に食べることに。
そしたら、結構頻繁に、このblogを見ているらしい。ほー、そうなのか。実際のところこのblogは誰が見てるんだろうと思ってたので、純粋に見てる人を発見できてうれしい。

いろいろ話をしたけど、○も修士に行くみたい。でも、彼はやりたい目標がはっきりしていてとても元気そうだった。もじゃもじゃ、ばくばく、ごくん。

あと、そのとき食べた、納豆巻きと牛乳の食い合わせが悪くて、絶句。

ーーーー

今日も、朝起きたらとりあえずsakusakuを見る。「座間の歌」を歌っていた。これって結構歌われた御当地の人はうれしいと思うなー。

ーーーー

そういえば、昨日遅いながらもskypeを試してみる。これは、もう電話の音質と変わらないな、、、むしろ、下手な圧縮がかかっていない分、相当クリアに聞こえる。このすべてのファイアーウォールに対応っていうのがやっぱりクールだなぁ。ソフトイーサにかんしてもいえるけど、こういう技術はこういうサービスにおいてはあって当然であり、ないというのが逆におかしいのだ。それをきちんと実装しているのは偉いと思う。

ーーーー

そういえば、昨日髪を切ったとき、みたのだが、日経エンターティメントに現在のエンターティメント企業の持ち株比率の特集があり、結構おもしろかった。あまり詳しく読まなかったが、TBSとフジテレビは相当買収されやすい構造らしい。朝日とテレ東は今は、相当買収されにくい構造になっているようだ。まぁ、朝日はいろいろあったから、対策もしているか。
しかし、日本企業っていうのは、世界の企業から見たら相当美味しい企業がそろってると思う。前に切込隊長のblogでも読んだけど、川崎重工と三菱重工と石川播磨島重工をまとめて買うだけの資金を余裕で外資系金融はもっていたりするわけだ、あな恐ろし。