FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

9/1 イベントのお知らせ

研究室の先輩からIBM Student Live 2005っていうテクノロジーイベントのお知らせがメールできていた。

・特別講演 グーグル株式会社 代表取締役社長 村上憲郎氏
・IBM 最新IT動向1 NHK プロジェクトX 地雷探知機開発 IBM開発部門
・IBM 最新IT動向2 Accessibility IBM開発部門
・ITの世界をひらくオープンテクノロジー IBM ソフトウェアエバンジェリスト

なかなか楽しそう。友達誘って行ってみようかな。(*就職セミナーではございません)っていう注意書きがちょっとおもしろい。

      • -

この試みは純粋にあつい。

Yahoo!ミュージック サウンドステーション

「音に接しない人がCDを買うとは思えない」って、これは全てのコンテンツにいえることだよなー。コントローラーを握らない人がゲームをするとは思えないし。つまり、スタートアップに有料なものは、同時に無料でさわれる機会をつくる必要があるってこと。しかし、この辺を、とりあえず経験したからもうイイやってのと、あと、純粋にかかるコストと、いいバランスにするのが難しい。32Kbpsという低ビットレートの配信がその答えとなるかは注目です。

      • -

Firefox Hacksが到着。想像以上におもしろい。Firefox 1.5の情報も載ってるし、XULのこともそこそこ。眺めているだけで、楽しい。

いいもの見つけたら、ここにも書きます。

      • -

エマ6巻読んだ。なんじゃこりゃー。

よつばと!4巻読んだ。おもしれーなー、やっぱり。

      • -

さっそくYahoo!ミュージック サウンドステーションで、All Time 山崎まさよしを聞いてみました。普通に聞くだけなら32Kpbsで全く問題ないです。IEでしか聞けないのがちょっときになるけど、ActiveX使ってるからしょうがないかな。これは、結構利用しそうなサービスです。

[一通り使ってみた感想]

最初に32秒ほどのCMが入る。これは結構うざいけど、まぁ、がまん。

で、次に現在プロモーション中の曲が入る。山崎まさよしだと「8月のクリスマス」

その後、シャッフル演奏スタート、結構マイナーな曲まで抑えている。山崎まさよしだと、「One Nighet Kings(限定版)」とか「心拍数(東海版)」とかも流れてました。

あとはシャッフル演奏がずっと続く感じ。