FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

10/8 横浜トリエンナーレ2005とか

そんなわけで、横浜トリエンナーレに行ってきました。

その前に,日本大通り駅で降りてインドレストランシタールで腹ごしらえ。

ここのランチは800円とお手ごろなわりに、ナンが焼きたてほかほかで驚くほどうまい。はまカレーナンバーワンのうわさもあるくらいです。

で、美味しく食べ終わった後、山下公園に移動し、埠頭前の倉庫で行われている横浜トリエンナーレへ。

入り口から赤と白の旗が大量にひらめいている。なんかちょっとテンションが上がる。
で、中なんですけど、、、こういうアート系イベントの感想ってかきづれー。

とりあえず、個人的に面白かったのは、人形を作る参加形のイベントと、奈良美智のAtoZの小屋。特に人形は、45分くらい熱中して人形を作ってました。写真とれなかったのが残念。奈良美智のAtoZの小屋は、すごい完成度が高い。奈良好きは必見。ものすごい大きな会場でやっているので、混んでいても全然気にならない、休むソファーもいっぱいあって、たのしく会場を回れました。

ただ、トリエンナーレは参加してなんぼですね。あの人形作るのやらなかったら、こんなにたのしめなかったかも。そんなわけで、なにかものを作ったりするのが好きな人はお勧めです。

〓〓〓〓

なんか、よくわからんけど、阪神タイガースって、上場の必要あるのかなー。上場ってことは、市場に株式を公開して資金を調達するってことなんだろうけど、なんのために資金を調達する必要があるのか、全然わからん。ファンサービスをしても、ここから劇的に阪神ファンって増えるものなのかなー。

チームをこれ以上強くする必要性も感じないし、まさか阪神を世界ブランドにできるわけでもないし。日本っていう小さいパイの中でこれからもやっていくんだから、株式公開して資金調達なんてしなくてもいいと思うんだけど。

〓〓〓〓

Taming The Dragon:Next-Generation Asset Creation for PS3

XboxとPS3の性能差の話。

簡単に説明すると、Xbox360で開発していたソフトが期待していた性能が出ずに開発を中断、PS3に切り替えたところ15倍程度の性能で処理できたらしい。こういうのをみると、すげーと思う反面、ちょっと開発コストのことで不安にもなる。

さてさて、この話題に関しては、一度真剣に考えてみよう。

〓〓〓〓

いろいろ調べてみたが、卒業旅行の行き先としてコタキナバルがいい気がしてきた。