FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

ゲーム熱はなぜ冷めるのかしら

「ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051027203.html
まぁ、そんなのしったこっちゃねー、と思わず一度読んでみるとよいコラム。

ゲームへの熱狂が「終わる」のは、おそらくわれわれの頭の中に、ちっぽけな欲求不満が歯垢のように蓄積するからだろう。そしてある日突然、これ以上やっていられないと思い、興味の対象を移すのだ。実際、私が最後には『バーンアウト』への隷属状態から脱したのも、欲求不満が一因だったのかもしれない。ある種の車両をどうしても完璧にコントロールできず、壁にぶつかったとき、支配することの喜び――私とゲーム機を一体化させる、打てば響くような連帯感――が突然損なわれてしまったのだ。

すべてにおいて、この法則があてはまるわけではないが、逆にカーゲームで完璧な操縦ができないような状況を我慢し、練習を重ねることは難しいかもしれない。ていうか、上の主張って法医病理学者がしてるのね。ゲーム開発者があんまり考えない視点だけど、じっさい本当に長くできるゲームっていうのは、そういう欲求不満を感じさせずに続けさせる要因が大きいのかも。「パネポン」とか「不思議なダンジョン」とかね。