FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

バルサンって、焚いていいの

なんでも、俺がいつもいる研究室ではない方の研究室で、はっちゃけ好きの連中がのりでバルサンを焚いたらしい。すげー、勇気あるなー。コンピュータ満載の部屋で。案の定故障したらしいけど、おそらく、完全にバルサンが消える前にネットワークに電源をいれた馬鹿がいるのだろう。普通に3,4時間くらい待てばなんもおきなかったのにね。

と思ったけど、実際にどのくらいやばいのか調べてみた。普通に、製品Q&Aに大型コンピュータのある部屋では使用しないでくださいって書かれていた。それぐらいは読めばいいのに、、、
http://www.lion.co.jp/support/qa/qa14.htm

「霧のバルサン」「霧のバルサンダニ」
食品、食器、おもちゃ、飼料、寝具、衣類、貴金属、楽器等は他へ移すか、収納するか、ビニールシートや新聞で覆い、直接薬剤が触れないようにしてください。大型コンピューターのある所では、使用しないでください。プラスチック製品や家具等は薬剤が直接かからないよう本剤から1.5m以上離すか、ビニールシート、新聞紙等で全体を覆ってください。

しかし、世の中には同じようにコンピュータが故障した人も多いらしく、失敗談が山ほどのっている。自分たちでネットワーク組み直せるのかな。教員のNさんとかzakさんが聞いたら激怒しそうな話だ。