FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

Google Personalized使ってますか?

Google Personalizedが発表されましたが、みなさん、Google Personalizedを使っていますかねー。gmailアドレスを持ってると簡単に利用でき、Gmail自体との親和性も高いので、かなり利用している人は多いんじゃないかと思いますが、このGoogle Personailedほど、開発キットを提供してほしいサービスはないんじゃないかと思うくらい、まだまだ、サービスの少ないながらも今後の発展が期待できそうなサービスです。

で、自分としては、まだまだ、コンテンツが少ないながらも、以下のような使い方をしています。

購読しているRSS(これはあんまりいじってません、ていうか登録してあるのがまじで微妙)

  • スラッシュドットジャパンのRSS
  • asahi.comのRSS(デフォルト)
  • NIKKEI NETのRSS(デフォルト)
  • ZDNETのRSS(デフォルト)
  • NikkanspotsのRSS(デフォルト)

ブックマークとして、以下のアドレスを登録

  • Google Map
  • Google Reader
  • Google Scholar
  • Yahoo翻訳

あとはGmail(保持しているアドレスすべてのメールを転送済み、ただ会社のアドレスは転送しないようにしよっと)を10件プレビュー

みたいな感じで登録しています。(Gmailは非展開状態)とりあえず、自分として欲しい機能は、

  • Amazonのエレクトロニクス、ホーム&キッチンのベスト10
  • Google Readerに登録したなかで最近10件のエントリー
  • 辞書、できたらアルクとLSDの両方

くらいはすぐ作れると思うのでほしいですね。まぁ、Amazonにクリックを流すことはなかなか難しいと思いますが、なんか便利そうなので。なんか便利な使い方あったらだれか教えてくださーい。

追記:ともったら、AmazonのRSS配信サービスはすでにありました。わーい。
http://www.amagle.com/rss/
そんなわけで、以下のようになりました。