FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

firefox1.5の体感速度

研究会の周りの人はみんなfirefoxが1.5になっても別に早くなったとは感じない、と行っている。しかし、俺は明らかに早くなったと感じたし、そういっている人も多い。まつもとさんとか。
http://www.rubyist.net/~matz/20051202.html#p01

で、ちょっと考えて分かったのだが、たぶんfirefoxの使い方がぜんぜん違うのだ。

俺は、お気に入りに登録してあるフォルダ内のサイトをすべて同時にタブで開くということをよく行うため、一気に20個ほどのタブが一つのブラウザ内で開く。他の人はそういうことをせずに、一個一個クリックしてサイトを見ている。たぶん、この差が大きな体感速度となってあらわれているのではないかと思う。もしくはまわりがとてもリッチな環境で作業しているか、、、俺の使っているPCはPen3の600MHzだし。

そんなわけで、バージョンアップを重ねる毎に早くなるブラウザーって環境にも優しいし、ステキだと思う。