サイボウズの中の人がやっているSpeed Feedというblogがある。内容が微妙だ。
- LOHASとWeb2.0は同じ試みである。参加しよう。
http://blogs.itmedia.co.jp/speedfeed/2005/12/lohasweb20_2d4d.html?ref=rss
皆でこの動きに乗ろう。普及させよう。斜に構えるのもいいし、シニカルな発言を繰り返すのもいいが、まず自分にできることから少しでもやってみないか?コンビニで不要な割り箸やストローを断るのも、コメントやトラックバックをしてみるのも、簡単だけど、大事なムーブメントなのである。
大事なことは、まず、何でもいいから自分でWeb2.0的と思うことをやってみること。Web2.0的と思うサービスやヒトや企業をサポートしてみよう。LOHAS的かどうかを意識して、毎日を楽しんでみよう。ちょっとだけでもいいのだ、やらないよりやったほうがマシ、と気軽に(ライトに)考えることが何よりも重要なのである。
そんなに安易に人のことを批判したくのはないけど、LOHASとWeb2.0を繋げる意味がまったくわからない。ようはLOHASって、おやじがかっこよくなれば日本が良くなるって言ってる「ちょい悪おやじ」と同じ枠組だろ。まぁ、反論もあるだろうけど。そんな流れにのっけてWeb2.0を展開しようっていう気持ちはわかるし、たぶん確信犯的に書いてるんだろうけど、見え透いた魂胆をもうちょっとうまく隠してやってくれよ。
って、感じました。