FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

温泉とかいきたい

この前、福岡に行ったときに楽天トラベルを利用したのだが、このサイトの価値は口コミ情報だな。あと、楽天トラベル特別値引きっていうのもなかなかいいけど、やっぱり、口コミをみれるってのは安心感がある。楽天トラベルは手厳しい意見の口コミ情報も載っているので、フィードバックがダイレクトにあるし、その口コミ情報を参考に宿を決めれば、間違いない感じ。福岡で泊まった宿もなかなか良かった。彼女が風邪をひいて研究会を休んでいたので、心配になった。俺の風邪がうつったかな。

  • 楽天トラベル

http://travel.rakuten.co.jp/

最近、10代の女子スポーツ選手の活躍がめざましい気がする。フィギュアスケートとゴルフが有名だけど、スノボなどでもいろいろな競技で逸材が登場しているらしい。俺は、これを少子化が進み、一人当たりにかけることができるお金が増えることで、親がエリート教育に踏み切りやすいからと、女の子の場合、肉体的な体力のピークが20歳前後にくるからっていうことを考えてるんだけど、この理論に従うと、あと5年後には、男子の肉体的ピークの25歳前後の波がくることから、世界的に活躍する日本選手が男子にも登場することになるけど、冷静に考えたら、フィギュアスケート、ゴルフ、スノボともに男子の若い才能が登場していることから、この競技が日本で流行って、その親の子供達が取り組んでいるからってことなのかな。

そういえば、以前にも書いたが、日本の大学進学動機が自分の興味のある分野ではなく、東大、京大などのネームバリューによってほぼ決定しているとすれば、その上位の学校の学部人数比率を操作することによって日本の産業動向を根本的に変えることができるんじゃないかって話をしたけど、これってどうやって検証できるかな。

あと、おもしろいマンガと言えば、以前バジリスク ~甲賀忍法帖~を書いていた、せがわまさきがヤングマガジンで連載しているY十M(ワイじゅうエム)~柳生忍法帖もおもしろい。この人には、山田風太郎の原作があっているっぽいな。

今後のさらなる展開に期待。