皆様、あけましておめでとうございます。では、そろそろ、一部の業界にとって大きなトピックとなりつつあるこの二つ属性について語る必要があるかと思います。
語る前に一応まとめておきますが、ツンデレとは「みんなの前ではツンツンキャラだけど彼氏と二人っきりになるとデレデレ甘えキャラ」であり、素直クールとは「基本的にクールなキャラなんだけど、彼氏に対する好意を恥ずかしいくらい率直に伝えるキャラ」です。ツンデレに関しては諸説ありますが。
- ツンデレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC
- 素直クール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E7%9B%B4%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
まず、基本的なスタンスとして、おれはツンデレと素直クールを属性の一つとして受け止めていません。というのも、眼鏡っこやナースなどと違い外見的な特徴として存在しない以上、「あの子、ツンデレじゃね?」とか「絶対素直クールだって」というような会話のみに現れる類の概念だからです。よって、ツンデレキャラ、素直クールキャラというような枠組みは存在せず、どちらかというと女の子が男の子を落とす類のテクニックであるギャップとの相関を語るべきだと思います。
つまり、この二つの言葉はギャップを連想させるキーワード的な役割を果たしているのです。ツンデレの対比は非常にわかりやすいですね。
- みんなには無愛想<->彼氏には甘える
この枠組み、好きな男は幾億いれど、嫌いな男はまずいないでしょう。ただ、素直クールの構図を理解するのは難しい。俺自身はこのように考えています。
- 基本的に冷静<->本当は恥ずかしいはずなのに、冷静に恥ずかしい台詞を言わせる
ここで、重要なのは、脳内補完という形で冷静キャラな子でも「恥ずかしい台詞を言っている時は、やっぱりちょっと恥ずかしい。だけど、素直に気持ちを伝えたいし、、、」みたいな感じになっているのではと考えることかと思います。
そんなわけで、なかなか理解しにくいこの二つの概念ですが、是非、世の中の男どもを萌死させるために応用してください。>Tさん
応用例としては、以下のようなケースが考えられます。とりあえず、わかりやすいツンデレキャラから入ることがおすすめです。
例えば、レストランで一緒にご飯を食べるとき。
- 「早めに食べちゃわないと、スパゲティが伸びちゃうだけだからね!!」といってスパゲティとかをよそってあげる。
- みんなの前では、お姉さんキャラだけど、たまたま、二人っきりになったりしたとき、ちょっと無邪気な笑顔で「美味しいね」とか言って、意外な一面を見せたりする。
- いつも気を張ってたり、がんばっているタイプな子だったら、「ふにゃー」とか言ってみるのも良いかも。
そんなわけで、今年もよろしくおねがいします。