臭豆腐という食べ物が台湾では屋台で売っています。台湾の屋台の10に1は臭豆腐関係と思ってまちがいありません。で、この臭豆腐ですが、ほんとうにすさまじい匂いがします。
- 臭豆腐 -Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AD%E8%B1%86%E8%85%90
植物の汁と石灰等を混合し、納豆菌と酪酸菌によって発酵させた漬け汁に豆腐を一晩程度つけ込んだ物。豆腐の植物性タンパク質が漬け汁の作用で、一部アミノ酸に代わって、独特の風味と独特の凄まじい臭気を発するようになる。中国、台湾、香港では広く食べられているが、好みが分かれてしまう食材である。地元民であっても食べられない者は多い。
これをさらに発展させ、豚の血を固めたものも台湾には存在します。まぁ、怖いものみたさで食べに行くのもいいでしょう。ただ、結構、本気でやばいです。納豆があるから日本人は平気なんて甘い気持ちで行くと後悔します。ただ、結構うまいと思う人もいるらしいので、そこはまぁ、世界は広いのだと思います。
なお、台湾では、台湾三大くさうまメニューとして、臭豆腐、大腸麺線、茶葉卵が上げられますが、この臭豆腐、大腸麺線をミックスした大腸臭臭鍋というものが存在します。これを見つけたときみんなフィーバーし、この大腸臭臭鍋を二つ頼むという本気の愚行をしでかしたのですが、その相乗効果によるあまりの臭さに涅槃がみえました。
それをふまえて、台湾に行くと、いろいろ楽しめると思います。基本的に台湾は親日のいいところでしたよ。他の食べ物も美味しかったし。 > id:kwaizu