FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

Fedora Core5

常に最先端の成果を貪欲に吸収しつづけるFedora ProjectからFedora Core 5が3月15日にリリースらしい。それと同時にFedora Core 3はFedora Legacy Projectに移る。

  • Fedora Core 5リリーススケジュール

http://fedora.redhat.com/About/schedule/

日本語入力環境が、Kの報告によるとSCIM + Anthyになったらしく、さらにフォントなどの日本語環境もかなりこなれているようだったのでUbuntuからFedora Core5に移ることにする。Ubuntuたん、さよなら。Kがいまtest3を使っているらしいけど特に問題もないみたい。yumの機能があがったのもうれしい。まぁ、Fedoraに移る最大の理由はCellのエミュレータを動かすためなのだが。

  • CellSDKのインストールおよびCellシミュレーター(mambo)の起動方法

http://www.igda.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=176&forum=8

インストールはこれを参考にする予定。Fedora 4でも動くなら5でも動くだろというかなりあまい考え。インストール失敗の最大の懸念はgcc4.1の最適化がひっかかることかな。

あと、豆知識。Fedoraって「フィードラ」っていう発音らしいよ。おれは「フェドラ」って読んでるけど。