申請したら、すぐにブロガーライセンスが発行されました。
で、製品版を使ってみたのですが、過去のデータ、フィードに対するアクセスが、時系列的な表示と検索を通してかなり強化されている感じです。これはいい。一度見たフィードは既読欄に回ってしまうので、検索機能って、たまに使うときに重要なんですよね。
とりあえず、2010年までのライセンスらしいのですが、そのころにRSSリーダーがどういう風に発展しているかを考えるだけでわくわくします。個人的には、前回も書いたけど、自分に興味のありそうなフィードやpodcastで評価の高そうなやつをベイジアンなりなんなりで、勝手に取得してくれて、スクラップしてくれてるようになってると思うけど、それは来年くらいには実用化されている感じもするな。もっと、寄付とか情報の整合性とか1時情報の認証とか暗号とかそっちのソーシャル関連の方がのびる気もする。