明日は引っ越しです。そして、新しい家に7月9日までネットが引けないので、それまでブログは更新できません。ブログ更新してたら、漫画喫茶にでも行っているのではないでしょうか。そんで、コンビニで「東京一週間」を見てしったのですが、7月1日にほとんどのショップでセールが始まるのですね。なんか年々早くなってる気がするけど、俺の気のせいかな。調べてみたら、いろいろ安いみたいなので、夏用の会社に着ていく服を見繕うと思います。さすがに、ハーフパンツとかTシャツで行くわけにはいきませんから、、、周りに結構いるけど、Tシャツ。
そういえば、年金がすごいことになっていた。
- 厚生年金、実質3兆円赤字 04年度、運用益の減少響く
http://www.sankei.co.jp/news/060622/sei096.htm
04年度は積立金の運用益が前年度比2兆7300億円減だったことが影響した。
どうやって、04年度の運用益を2兆7300億円減らせるのかまったくわからない。日経平均連動のIndexでも、増えたんじゃないかと思うのだが、実際どんな運用して減らしたのか、興味があり、いろいろ見てみたがどこにも解説記事はなかった。この辺が日本のジャーナリズムのレベルなのかと思ったけど、なんかあまりにもひどいのでどうでも良くなった。
引っ越しのために家をあさっていたら、俗におしゃれヌードと呼ばれていた「ちんかめ」とか「smarts girls」とかがいっぱい見つかって、あー、こんなのはやってたなーって思った。そんなブームに踊らされて買っている俺も俺だが。
当時、おしゃれヌードが流行ってた理由はなんだったのだろう。特に2004年の「smart girls 裏Girls2」のできはかなりのもので、そこに詰め込まれたノウハウの蓄積に日本の技術家の底力を感じる。その本には投稿写真のコーナーも存在し、これでもかとがんばっておしゃれムードを醸し出した女の子のちょっとがんばった写真がそこには並んでいるのだが、「この写真は全国紙のSmartに載るんですよ」って誰か言ってあげなかったのだろうか。それともSmartになら、そういう写真を載っけてもいいとおもったのか。たぶん、この辺りの女の子心理をつかんだように見せかけたことが成功要因だったのだろう。女の子に投稿してもいいと思わせる写真、そこに集うのは普通のかわいい女の子になる。いや、たぶん違うんだろうし、モデルの名前をググってもだいたいはそっち系の人たちなのだが、少なくともSmart girlsのコーナーでは読者に「これは普通の女の子ですよ」、と思いこませたわけだ。多くの俺を含めた浅はかであほな男はそれでやられる。そんな結論にして考えるのを止めた。