FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

最近のlighttpd

最近、lighttpdの情報を収集しているのだが、やはり最新の開発動向は公式blogが詳しい。

  • lighty's life

http://blog.lighttpd.net/

この記事のなかで、ちょっと気になった以下の記事。

  • Faster FastCGI

http://blog.lighttpd.net/articles/2006/11/29/faster-fastcgi

名前からしてキャッチーなのだが、FastCGIの改良のお話。CGIがなにかファイルにアクセスするたびにpythonなりperlなりのプロセスを起動するのにたいして、FastCGIはつねにFastCGI用のプロセスを起動しておいてそこにたいして、ソケット通信を行うため、プロセス起動のコストが省かれるというメリットがあるのだが、この記事では、一時ファイルを/dev/shmに置いて高速化をはかっている。これでベンチマークを見るとだいたい5%程度の高速化となっているが、こういう工夫の組合せがスピードを高める結果になっているのかな。あと、aioの導入とか、COMETのためのmod_mailboxの開発とか他の記事もおもしろい。きっちり読んでおきたい。