FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

SOIの魅力

なんか前もSOIの魅力について触れたが、慶応義塾大学SFCのWIDEプロジェクトでは、スクール・オブ・インターネット(SOI)という名前のオンライン教育のコンテンツを公開しているのだが、これが非常に良い。

  • SOI

http://www.soi.wide.ad.jp/contents.html

SFCではこのインフラをつかって授業をできるだけ配信している。

  • SFC グローバルキャンパス

http://gc.sfc.keio.ac.jp/

最近もまとまった暇な時間があるときは、このなかで授業を聞いているのだが、SOIのいいところはまったく登録というものをする必要無くコンテンツにアクセスすることが可能なことだと思う。これが登録が必要だったり、お金を払ったりする必要があったら非常に面倒くさい。

特に村井純教授の「インターネットの進化と可能性」はインターネットの今後を考えるうえで非常にいい教材だ。

  • インターネットの進化と可能性

http://www.soi.wide.ad.jp/class/20060001/

これを見てると、村井先生が現在、ロシア経由のインターネットケーブルと無線技術に御執心なことがわかる。特に第2回の授業は無線の最新トピックが目白押しで非常におもしろい。こんな素晴らしいコンテンツが無料で公開されていることがもっと話題になってもいいと思うのだけど、世の中の人は短時間で消費可能なコンテンツを大量に消費するということになれすぎていて90分の授業を聴くということは難しいのかもな。個人的には高校生がこれを見て、自分の勉強したいことに合致していることを確かめたりしたらいいと思うなー。