FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

iGoogleガジェット「はてなブックマークビューア」を作ってみた

JavaScriptの勉強がてらiGoogleガジェットで「はてなブックマークビューア」を作ってみました。
http://choichoi.sakura.ne.jp/shot.png
iGoogleガジェットコンテストが開かれており、サンプル、マニュアルが充実していたのでほとんど悩むことなく作れました。APIがよく出てきていてFeedをかなり気軽に扱うことができる感じです。

普通にはてなブックマークのRSSをiGoogleに登録しておくよりも以下の点で便利です。

  • iGoogleでRSSを表示する場合、最大9件(少ない!)までしか表示できませんが、「はてなブックマークビューア」だと最大25件まで見れます。(設定可能)
  • 被ブックマーク数が見れる。被ブックマーク数をクリックすると、はてなブックマークのそのエントリーのページに飛びます。
  • 「注目のエントリー」と「最近人気のエントリー」を一緒のiGoogleガジェットで見れる。
  • これは若干必要かどうかはわからないが、そのエントリーをブックマークできる。

興味のある方はここから登録できます -> Add to Google

ソースコードは以下からどうぞ。

もう少し、いろいろできるようにして、iGoogleガジェットコンテストに応募してみようかな。進展があったらまた書きます。

[追記]ガジェットの長さを決定する関数を呼ぶタイミングを修正しました。最初の読み込みの時に、ガジェットの長さがおかしいことが起きるときは、ガジェットを入れ直してください。

[追記]さらにガジェットの長さを決定する関数を呼ぶタイミングを修正しました。たまにガジェットの長さが変わらないことがあるので、すべてのimgタグのonloadにもガジェットの長さを調節する関数を挿入しました。