FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

東京ゲームショー2007レポート

そんなわけで、東京ゲームショー2007に行ってきました。

ゲームについて

気になるゲームを片っ端から見てきました。一番気になったのは「戦場のヴァルキュリア」。下の画像のように、少し変わった淡い手書きぽい感じレンダリング手法を用いていますが、ヒロインもかわいいし、ストーリーも「サクラ大戦」のメンツなのではずれはないだろうし、確実に買う気がします。

http://tgs.sega.jp/t_valkyria/03.jpg

「龍が如く!見参」も良かったです。花魁の衣装を着たコンパニオンさんが近くにいましたが、なかなか迫力がありました。顔小さいしオーディションしたのかな。

こう見てみると、セガのPLAYSTAION(R)3にかける意気込みはすごいですね。他の企業がXBOX360と態度を決めかねている中で、WiiとPLAYSTAION(R)3で行ってみようっていう気概が見えます。Wiiの作品もいくつか見てきましたが、Wiiは任天堂以外の企業はまだ試行錯誤を続けている感じですね。しかし、TGSに出展してない任天堂は一社でプラットフォームを引っ張れるという恐ろしい企業なのであんまり問題なさそうです。そういえば、新型PSPに併せてカプコンが「モンスターハンターポータブル2G」を出してきましたが、これもまたミリオン行くでしょうね。玉不足が叫ばれる中でありがたいことです。
TGSではSCEのものはいつでもさわれるので、XBOX360やDS、Wiiをメインに見てきました。コナミが発売している「どこでもヨガ」はコナミスポーツクラブのインストラクターさんが体験講座をしていたので、体験してきました。下がポーズを取る俺です。

DSはゲームプラットフォームから完全にカルチャープラットフォームになってますね。ソフトもヨガのポーズを全方向からぐりぐりうごかして見ることができますし、良いできです。ただ、おれがコナミスポーツクラブでなく、セントラルに行っていると言ったらインストラクターさんが悲しんでました。

コンパニオンさんについて

なにか期待されているようなので、会場を回ってみてきれいだったコンパニオンさんを紹介します。決してこれを目的にTGSに行ったわけではありませんよ!

  • AUブースの壇上に上がって新機種を説明していたお姉さん

やはり壇にあがるだけあって、きれいな人が多かったです。とくにAUは粒ぞろいな感じがしました。

  • なぜか撮影会が行われていたモデルのお姉さん

この人はコンパニオンさんではなくモデルとのことです。そのときはたまたま撮影会が行われていました。TGSは至る所で撮影会が行われています。

  • おまけ タカラトミーのブースでは相変わらず行われているツイスターゲーム

こんなことになっていました。これは例年ビジネスディしか行われていないので、気になる方は来年どうぞ。あと、退場の時のコンパニオンさん勢揃いは今年も行われていたようです。

では、こんなところで。