FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

液晶テレビを見にヨドバシへ

10月に大型液晶テレビを購入するという目処が立った(主に奥さんとの交渉)ので、横浜のヨドバシカメラの液晶テレビ売り場に行ってきました。液晶の主な使用用途はPLAYSTAION(R)3になるので、親和性から考えると、"x.v.Color"、"Y Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイト"というSONYが策定した規格に対応したBRAVIA KDL-X5000になるのですが、まだ値段が少し高いです。そこで、今週発売となったREGZA 37C3500がどのくらいきれいか、購入対象になるのかをチェックしに行きました。主に視聴したのは、以下の2機種です。

http://img.kakaku.com/images/productimage/l/20416010792.jpg

最安価格(税込): \251,790

http://img.kakaku.com/images/productimage/l/20417010777.jpg

最安価格(税込): \174,791

結論からいうと、REGZA 37C3500はかなり良かったです。素直な絵作りで、値段相応の価値がありそうでした。REGZA 32C3000の時は、横から見たとき色が結構あせることがあり、その視野角が気になっていたのですが、REGZA 37C3500になってそこはばっちり修正されています。37インチでFull HDという今最も売れる可能性が高い機種のため、値段的にもかなり戦略的に安くしている感があります。おそらく、10月には16万円付近になると思われます。

BRAVIA KDL-40X5000はかなり良いとかそんなレベルではなく、ダントツでした。他のどの液晶と比べても発色など文句なしです。近くにパイオニアのプラズマテレビのKUROが置いてあり、これと比べると少し負けているところもありますが、KUROは現在の日本の購入可能なモデルの中ではダントツですから、これは相手が悪い。あっちあは実売30万円超えてるし。となると25万円で買えるBRAVIA KDL-40X5000はかなり有力な選択肢です。

http://img.kakaku.com/images/productimage/l/20423514662.jpg

最安価格(税込): \338,800

決心をするために行ったはずが、決心を鈍らせることになってしまうとは。しかし、今のままだとBRAVIA KDL-40X5000を買ってしまいそうです。