毎週NewsWeekを読んでいるのですが、何一つメモってないので、昔の記事を見たいと思ったときに検索できないことがよくあります。NewsWeek自体は図書館のバックナンバーにあるので、無理して家に保持する必要もないのですが、この記事が読みたいなーって思ったときに探すのがつらいのもいやなので、今週からblogにメモることにしました。気になった記事を順次、追加していきます。
血のパレードは大混迷の序曲か
パキスタンネタ。プット元首相が帰ってきた時に自爆テロが発生したときの記事。アフガニスタンのタリバンの後方支援はパキスタンを根城にするイスラム過激派が行っている。
サルコジ離婚はスト対策?
フランスのサルコジ大統領がフランス最大のストの日に離婚発表を行ったので、ストの報道が全くされずに離婚報道ばっかりが続いた。
メルケルが進める「逆構造改革」
改革主義かと思われたメルケルだが、ドイツでの社会主義的動きを抑えられず、有効な政策を近年打ち出していない。基本的には外交、環境問題で支持率を維持しており、一部からは日和見主義者の声も。
留学生よ来たれわが国へ
各国の大学事情。インド、中国では教員の給料が安いから大学は常に教師不足。途上国での英語熱は高まる一方。ASEANでは授業料免除で留学生を受け入れている国が多い。
まとめ
この号は読み応えがあった。知らない知識が満載。各国の教育事情はまとめなおす必要があるかなと。