以下のエントリーでインテリアショップが10店紹介されています。CIBONEと青山CIBONEは同じものなので、正確には9店ですが。
最近、家具を買うためにいろいろなお店を回っているので、自分のお薦めのインテリアショップを紹介してみようかなと。上のエントリーで取り上げていますが、会社の近くにもあるカッシーナ・イクスシー | Cassina ixc.みたいな入りにくいところは紹介しないのでご安心を。基本的には気軽に入れる店で固めます。
CIBONE
上でも紹介していますが、CIBONEはすばらしいですね。先週も自由が丘店に行きましたが、廃材を使ったインテリアで有名なピート・ヘイン・イークのテーブル9、戸棚、そのほかもろもろが大プッシュされていました。
しかし、テーブル95万円、戸棚60万円なのでこれを買うのはよほどのリッチマンにならないと無理だな。かっこいいとは思うんだけど。
CIBONEのすばらしいところは、外苑前の青山店と自由が丘店で全く赴きが違う所と商品の入れ替えが激しいところ。1ヶ月くらいたってから行くとかなり内容が変わっていていつ行ってもとても楽しめます。僕の知っている限り、インテリアでは今一番おすすめの店ですね。
http://www.conran.ne.jp/shop/
新宿駅から少し離れた所にあるコンランショップ。新宿パークタワーに入っているので、駅から出ている新宿パークタワー行きの無料バスを使うのが吉かなと思います。ここの良さはとにかく巨大なことです。とりあえず雑貨なら何でもあります。今の流行がだいたいつかめる巨大ショップです。丸の内店よりも新宿店の方が良かった記憶があります。
PAGE NOT FOUND | PLAZA | プラザ
コレド日本橋の3F全部を占める店。たしかソニープラザがやっている店だった気が。ここはものすごくレイアウトが見やすいと思います。あと、取り扱っている家具が少量ながらもセンスが良いです。売っているお菓子もかなり良くて、ここであったアボガドの蜂蜜のグミはジューシーで美味しかった思い出が。意外に知られてないようで雑誌にも登場しませんがおすすめです。
5ちゃんねるブログ-バルス東京
六本木ヒルズにあるお店。六本木ヒルズに言ったときはここをのぞきます。今流行っているモノだけでなく、自分たちがプッシュする珍しいものも売っている店という思い出が。ただ、家具がかなり高かったイメージがあるので、お手頃な家具を探している人にはあまりおすすめできません。あくまで目の保養という感じで行く分にはかなり楽しいと思います。
ラブレス
うーん、ホームページを発見できませんでしたが、以下で紹介されている店です。
ここは雑貨が良いですね。値段も手頃な感じでかなりパンチが効いているものがそろっています。ただかなりのおしゃれショップなので、俺みたいに適当なゆるい格好で行くのはおすすめしません。外苑前のCIBONEに行った後、表参道のラブレスを見るとかかなり楽しいですね。といっても、基本は服を売っている店なので、インテリア狙いではなくあくまでのぞく位がいいのではないかと思います。
とりあえずこんな所でしょうか。今回は基本東京だったけど、こんどは横浜バージョンもやってみようかな。