PS3がバージョン210のシステムアップデートでDivXフォーマットに正式対応した。
これと同時にDivXが運営するStage6から開いている動画ページのdivxファイルをダウンロードするためのブックマークレットが以下のページで公開された。
PS3の内蔵ブラウザはブックマークレットに対応しているのでDivXフォーマットに対応した以上、Stage6からのダウンロードは可能になるかなとなんとなく思っていたのだが、実際にこの機能を今日触ってみてちょっと考えが変わった。この機能はかなりまずいことになってしまっている感じがする。
というのも、PS3は動画再生時、動画に対してアップコンバートをかける。AVマニアの間でミラクルと評されるその1080pアップコンバートはテレビに対して著作権を保護可能なHDMI接続を行っている時にDVDビデオ再生を行ったときしか適応されないのだが、普通の動画ファイルも引き延ばして全画面表示を行う。まぁ、普通の再生機器ならどれも簡単なアップコンバートはしてくれるのでこの機能自体が問題となることはないのだが、PS3には他の内蔵機器にはないタブブラウジング可能でブックマークレットに対応したブラウザが搭載されてしまっていた。
ということは、
- PS3の内蔵ブラウザで目的の動画をStageから検索。
- Stage6 DL bookmarkletを用いて、動画をダウンロード。
- PS3のビデオ再生機能を用いて、ビデオをアップコンバートして再生。
というとても簡単に動画ファイルを取得可能なフローが確立されてしまう。そして、知っての通り、YouTubeしかり、YourFileHostしかり動画サイトが存在するとそのまとめサイトが存在してくる。Stage6も簡単に探しただけで以下のまとめDBサイトを発見した。
上のまとめサイトを使うと次のようなフローが確立してしまう。
- PS3の内蔵ブラウザでStage6まとめサイトから目的の動画のリンクリストを取得。
- リンクをそれぞれタブ機能で開き、 Stage6 DL bookmarkletを用いて、動画をまとめてバックグラウンドダウンロード。
- PS3のビデオ再生機能を用いて、ビデオをアップコンバートして高解像度で再生。
このフローを用いると、目的の動画を全てPS3上にそのままダウンロード出来、再生出来てしまう。まとめサイトを眺めてみたが案の定、ドラマやアニメが全巻掲載されていたりする。音楽PVも有名なものはほぼ掲載されている。そもそもdivxのような高解像度な映像ファイルをURLを少しいじるだけで簡単に入手可能なURLにそのまま置いておくというのもどうかと思うのだが、まぁ、そこはサービスの仕様なのでしょうがない。PCでも上のことを行うのは容易いので、この行為自体がPS3だから特別できるというわけでもない。触ってみた感想としては、安易に人に勧めることが出来ない罪悪感を覚えるほど便利な機能だった。
[追記]もうちょっとさわってみましたが、YouTubeみたいに全てのPVがあるとかそういう状況ではないみたいです。ふーむ。