FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

中川翔子のblogがヤプログからエキサイトブログに

密かに中川翔子のblogがアメーバブログに移るのも時間の問題かなー、なんて思っていたのですがなんとしょこたんのblogはエキサイトに移る模様です。

アメーバブログが芸能人blog獲得のため尽力していることは以前のエントリーでも書きましたが、エキサイトとは意外な選択。

過去のエキサイトブログの人気のエントリーを眺めてみましたが、はてな市民には全く縁のないところのようですね。

しかし、こう見ると結構公式blogが多いです。

また、しょこたんのblogに併設して「しょこ☆らんど」というオフィシャルファンコミュニティを作る模様。月額525円というのがあざといです。

 月額525円で、1月中は無料で閲覧が可能。決済方法はクレジットカードに加えて、コンビニ決済とBit Cash決済にも対応を予定する。当初は、会員限定の掲示板やイベントレポートを掲載するほか、ブログパーツや壁紙、デスクトップツールの配布も実施する。

しかしこうやってトップページを眺めてみると、はてなダイアリーにはトップページの魅力が根本的に欠けていることを痛感しました。はてなダイアリーのトップページを開くと最初に出てくるのが「障害情報」と「機能変更のお知らせ」です。この辺りの考え方がすごいエンジニア志向なんだよな。これをトップページの一番わかりやすいところに置きたい気持ちはわかるけど、そこにはもっと最初の訪問者用のものを置くべきでしょ。既存のユーザはほとんどトップページ見ないんだから。問題あったらお知らせのところを見るだろうし。
特に「おすすめ日記」が微妙で、最初に訪れた人がクリックしたくなるコンテンツはかろうじて「UNIQLO JUMP」くらい。もうちょっと商売ッ気をだしてもいいと思うのですが、ずっとこの路線で行くのでしょうか。日記の使い勝手は良いだけに心配です。個人的にははてなは古川享さんとか茂木健一郎さんとかのちょっとインテリなブログをひっぱってきてここに置くべきだと思う。最近不満爆発の古川享さんあたりにはもうアプローチしてるかな。