こんなニュースが発表されてました。
中国政府は動画投稿ウェブサイトの急増を受けて昨年末に突然、運営は100%国有企業か国有企業が経営権を持つ企業でなければならないとする“国有化”規定を発表した。1月末実施としているため、大量の動画サイトが閉鎖されるとの懸念が広がっている。
中国の動画サイトは06年ごろから急成長、運営単位は500を超えるが、大半が民間企業で内外のベンチャーキャピタルの出資を受けている。中国政府は動画サイトがメディアとしての影響力を強めている上、「ユーチューブ」に代表される外資系企業に市場が席巻されたり、管理が困難になることに危機感を強めているようだ。
この前友達と飯食っているときに、恥ずかしい動画取ったらYouTubeじゃなくて、Youku.comにあげちゃったら削除するのってすげー難しいよねと言っていたら、こんなとんでもニュースが。国外の情報をGFW(グレート・ファイヤー・ウォール)を使って制御してる中国が動画に関しても制御を行おうとしているのかな。たしかにアメリカの選挙運動やI'm sorry Darfurみたいな動画を使ったインパクトのある活動が増えてきた状況でこういう動きに出るのはわかるけど、これはすげー極端なニュースだな。