FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

「キャズムを超えろ!」の岩佐琢磨氏が起業した家電ベンチャーCerovoをウォッチ

有名ブログ「キャズムを超えろ!」の岩佐琢磨氏が家電ベンチャーCerevoを起業しました。

プロダクトを実際に作っている人ならご存じかと思いますが、家電でベンチャーって相当すごいです。プロダクトを作るために、必要なお金の桁がネットベンチャーより一桁くらい多く必要なのではないかと思いますし、優秀な組み込みエンジニアをメーカーはなかなか手放しません。

現在はウノウのオフィスで活動しているようですね。

150-0002 東京都渋谷区渋谷3-13-11渋谷TKビル8階ウノウ株式会社内

気になるので、ちょっとニュースを集めてみました。

あと、今日読んだ日経エレクトロニクスの2008/6/2号にも一ページ特集がありました。

第一弾がネットと連携するデジタル・カメラということです。しかし、デジタルカメラとはなかなか渋いセレクトです。デジタルカメラとネットを連携させる機器といえば一番最初にEye-Fiカードが思いつきます。

カメラが無線LAN圏内にあると、勝手に無線LANに接続して、写真をパソコンの所定のフォルダに転送しつつ、Flickr(あるいはPicasaなどのお気に入りサイト)にもアップロードしてくれるのだ。

こっちは勝手に無線LANに接続してFlickrやPicasaに写真をアップロードする機器ですが、カメラ好きの方はきっと自分の愛機を利用するためにカメラ本体よりも100ドル以下で購入可能なEye-Fiカードに興味が出るのではないかと思います。また、同じくネット対応機器としてはブログ(mixi含む)アップロード機能があるサイバーショット携帯も侮れません。サイバーショット携帯は欧州ではウォークマン携帯とならぶソニー・エリクソンの主力機です。AUで発売されているW61Sの評判も上々です。個人的にも非常に欲しいです。

強力な競合がひしめく中、Cerevoがどのようなプロダクトを仕上げてくるか非常に楽しみです。