実は3週間くらいまえからAmazonの記述方法をはてなが公式に提供するはてな記法からG-Toolsを使ったHTMLの直貼り付けに変えました。はてなの有料オプションを使っている人以外は何を書いているのかわからないと思いますが、はてなダイアリーにはamazon記法というものがあり、はてなダイアリーのエントリーの中で簡単にAmazonの商品を紹介することができます。
これをG-ToolsというAmazonの商品紹介用HTMLを直接貼り付ける方法に変えたのですが、どうもG-Toolsの方が若干商品がよく売れるようです。
といっても、いままで月に合計200円くらいだった紹介料が先月は600円くらいになっただけなので、誤差といえば誤差みたいなものなのですが、アクセス数自体はほとんど変わっておらずこれくらいの小さな変更で売り上げが変わるのはおもしろいなと思ったので報告します。
はてな記法でAmazonの商品を貼り付けると、はてなの商品紹介ページが挟まれてしまうため、実際に購入可能ページに行くまでもうワンクリック余計にかかってしまいます。下の「チェンジリーダーの条件」で言えば、以下の二つの差ですね。
- はてな記法のAmazon記法で自動生成
- G-Toolsで作ったHTMLを直接貼り付け
チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ! (はじめて読むドラッカー (マネジメント編)) | |
![]() | P・F. ドラッカー おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
上のはてな記法で記述した方は、直接Amazonの購入ページにはいかずに、はてなの商品紹介ページに飛ばされることがわかると思います。あと、評価が簡単に表示されるのも購買(クリック)意欲をかき立てるのかもしれません。
なかなかAmazonの売り上げが上がらないなーとおもっているはてなダイアリーユーザは試してみるといいかもしれません。アフィリエイトの額は社会人としてはどうでもいい額ですが、自分の紹介したものを気に入って買ってくれたという実感はブログを続ける上で重要なモチベーションになると思います。